▼ カート式ショットガン
さて・・・と ( ・∀・)ニヤニヤ こうしてパーツ変更+調整を行い 生まれ変わった(ハズ)のstriker12 以前のレビューでは「ロマン武器」と 少々辛めで忖度抜きのレビューだったので せっかく製作してくださったメーカーさんに チョッと心苦しい気持ちがあった…
5月21日のサバゲー時に セーフティで談笑中、 「来月の開催・・・いつにしようか?」 幹事である同僚から発言が出ました。 日取りをある程度決め、 その場でフィールドを押さえておきたい そういう事だそうだ。 なるほど。 で、次回は6月中旬 場所は2月にリ…
結 果 発 表~ッッ! ワショーイ (/・ω・)/ さて・・・ 今回も東北方面を2週にわたりまわりましたが この方面でいつも足を運ぶのは ・万SAI堂郡山店 ・万SAI堂喜多方塩川店 この2店舗ですが、 帰路につく途中、もう1軒・・・寄りまシタ ・ぐるぐる大帝国館…
先日、エアコキグロックを 中古で探しに行った時、 その店のコーナーで こんなモノを見つけたのです。 どん! 明らかに個人の手作り・・・風 ガスシェルの発射装置なのですが、 装着場所が凄い なんとグローブに! FCWストライカー12のガスシェルと SHOWGUNS…
突然ですが、 こちらのパーツをご覧ください。 これは・・・何でしょうか (。´・ω・)? これは・・・ですね。 どん マルゼン デタッチャブルガスタンク M870・M1100用 なのデス。 何ゆえにこんなものを今日は? 今日はこのデタッチャブルガスタンクの ガス漏れ…
一戦目は 御子神装備で・・・行くぜッ! (; ・`д・´)スペードォォッ
さて・・・と ( ・∀・)ニヤニヤ マルゼン 初期型レミントンM870 コンバットショーティ 撃ちますよ! 弾はいつもの0.2gバイオ弾 室温は25.5℃ 前出記事で述べた通り、 このレミントンは規制対応として ガス放出口の径を絞っており、 室温35℃でも規制を下回るよ…
初速計測動画のため 準備をしていた時、ふとあることが 頭を過った。 BB弾を装填したシェルを銃の前に並べ 平たいケータイを向けたとき・・・ (そういえば・・・?) (そうだよな・・・?) (・・・確か映画の・・・) あぶない刑事リターンズで タカが使…
前出記事のレミントンM870と一緒に 自室ターゲットの裏にかくれんぼしてる ショットガンがもう1挺・・・ ずどん! マルゼン レミントンM870 コンバットショーティ カート式ガスショットガン なぜかこの頃、M870に縁があり 2挺連続で入手していました。 とい…
夕方、買いそろえてきた トルクスドライバー コイツを使ってM870を 修理しよう。 まずはガス漏れしているチューブを 取り出すべく、レシーバーから ガスルートとシリンダーを取り出す。 トルクスネジの付いている箇所を 全て外す。 バレル側の2本と グリッ…
このマルゼン レミントンM870 コンバットショーティの記事を書いているのは 2021年10月2日・3日のことですが、 この2日間、どうも良くない事の連発 2日の早朝、未明から続いていた 緊急の仕事を終えたワタシは帰宅して就寝。 しかし2時間ほどで目が覚めてし…
いつものように初速計測の準備を進めて、 フォアグリップを引きドライファイアしようと トリガーを弾いて見たが さて・・・と( ・∀・)ニヤニヤ ガシャン!(フォアグリップを引く音) スッ・・・(トリガーを引く音) ? アレ???・・・(心の声) ガシャン!…
ショーティにフォールディングストック ・・・じっと見つめてみるとかっこいい。 初速計測前に、アクション部分を レビューしますよ。 ■シェル装填■ ショットシェルは赤青3発ずつ。 計6発・・・。 下部の装填口からチューブマガジンへ3発 チューブへショッ…
第5章 下駄箱ガンロッカー時代になると、 段々と電動ガンや近代的なサバゲーに関する 情報がたくさん集まるようになってきて、 それとともに、こうした思いも より一層強くなってきました。 早くサバゲーに 復帰したい (; ・`д・´) そして 御子神の装備で 出撃…
2021年・・・令和3年 今年は号外記事が連発となりました。 (;´・ω・) なお今までの号外記事を振り返ると ■テクニカ ステージⅢ-DX deltaelite-10mmauto.hatenablog.com ■頑住吉 プレッシンピストル deltaelite-10mmauto.hatenablog.com ■テクニカ ステージⅢ-DX …
さて・・・と ( ・∀・)ニヤニヤ FCW striker12 streetsweeper ガスショットガン シェルの破損を考慮して、 とりあえず装填・作動・排莢を 動画で撮影してみましたので、 ご覧下さい。 どぞ(※・ω・)ノ www.youtube.com うーん まだ新品でアタリも取れてないの…
FCW striker12 streetsweeper ガスショットガン 一通り外観レビューを終えましたが、 外観について、もう一つ考察しておきたかった。 それは「アレ」との比較です。 ワタクシ、このstriker12・・・つまり 「RDIストライカー」が欲しくて欲しくて ロマンの暴…
ここ最近、H&K G11の電動ガンで 号外連発しておりましたが、 こっちも号外でした・・・ (;´・ω・) FCW striker12 street sweeper ガスショットガン 開封動画を上げたのみで 全くレビューも何もしておらず 数日過ごしてしまいましたので、 本格的に記事を起こし…
8月31日に到着した FCW striker12 street sweeper ガスショットガン まだレビュー記事も書けてない 画像も全然撮れていない。 もちろん初速計測すら全然出来てない。 とりあえず開封した後の動画だけ。 何も編集してないし、コメントも無いですが どぞ( ・ω…
先日発注した マヂでヤヴぁいヴツ 来た お店のメールでは9月3日って言ってたけど 8月31日の段階でもう来てた。 早っ。 梱包を見て思ったのは 「思ったより小さい」でした。 こんな小さなモノだったのか? 実物こんなもんなのか? 箱の寸法を測ってみる・・・…
2021年のとある休日 あ・・・! カスタムしよ! ( ゜-゜)☆! 何を思いついたのか? 題材にする銃はコレです。 ドン マルゼン レミントンM1100 スコープを搭載し、 写真をパシャパシャと撮っているうちに 「ベンチレーションリブが欲しい」 (;・∀・) 急に思い…
さて・・・と ( ・∀・) ニヤニヤ 準備が整いましたので、 まずは主なアクションの様子、 そして初速計測をご覧いただきます。 どぞ (*・ω・)ノ https://youtu.be/30xc4QnoZ3I www.youtube.com そしてもう一つの動画も・・・ 実は最初、本体を調整する前に …
スコープ搭載で出来上がった M870 ウイングマスター 猟銃風カスタム スコープ搭載状況。 がっちりついてるから、強度も問題なし。 で、シェルも用意。 3発・・・ 貴重なのよ・・・これ。 (;´・ω・) 普段、店頭やヤフオク等で見かける 縦に筋の入ったいつものシ…
まずはココまで出来たM870ウイングマスター 次はスコープを搭載します。 元々マウントベースはありませんでした。 これが平成モデルであれば G&Pまたは海外の実銃用が使えますが、 昭和モデルはその手が使えません。 ですので、汎用のマウントを 強制的にビ…
ジャンク品をゲットしたので また「猟銃風カスタム」を 製作するのデス (;´・ω・) またですか・・・ そのうち「謝罪シリーズ」が マルシンさんからマルゼンさんの記事中心に なりそうな予感・・・というか、 ■マルシンM29クラシックで やらかした前科(カスタ…
息が上がってしまいましたけど (;´Д`A もう大丈夫 ではこれから所属計測を行うのです。 弾は0.2gバイオ弾です 全部で4発計測します。 どぞー ( ・ω・)ノ""" 昭和のオトコのコだった全国のおじさん諸君へ捧ぐ♫ マルゼン レミントンM870ウイングマスター改 ラ…
初速計測を行うために、 このレミントンには必要なものがあります。 それは ショットシェル これは随分前にも記事にしましたが、 昭和版と平成版でシェルの大きさが 異なるのです。 左・・・平成シェル 右・・・昭和シェル(笑) 自分で言いつつ (;´・ω・) …
前出の記事で出来た 着せ替えカスタムと ブラザーショット 今回ワタシが作ろうとしたのは ■ロングバレル化 ■ベンチレーションリブ搭載 ■木製ストック&フォアグリップ搭載 の ■猟銃風カスタム です。 上の3点は前出記事までに完了しました。 次はコレですバ…
イイんでない?? (  ̄▽ ̄) ストックを着せ替えた ウイングマスター 続いてはフォアグリップを 移植しますよー まずはアクションレバーとの 接合を司るネジを外します。 続いて、グリップ前方にある チューブマガジンのキャップとなる こちらのパーツを外し…
前出記事で、ここまで分解できました。 そしてライオットのストックを ウイングマスターに取り付けようとしたら 入んねーし・・・ (;・∀・)☆! なんでだ?? と考える間もなく、すぐわかった。 レシーバー側の形状が少し違うぜ! だからさ・・・ ストック側…