DT10mmAUTOの日記

エアガン・サバゲー関連の記事が中心です

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

(;´・ω・) テイクダウンのクセがすごい・・・

リリーフバルブというパーツのせいで

JACの収集に加速がついた2012年のワタシ

 

 

 

 

そして2挺目のJACとなった

M16A2 DX

 

 

 

今回は少し、内部の構造について

解説をしてまいりましょう。

 

 

ワショーイ

(*/・ω・)/ミ

 

 

 

 

テイクダウンは、

実銃同様に「テイクダウンピン」を

抜いて行うんですケド・・・

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040555j:image

 

リアのピン ↑

⇓ フロントのピン


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040651j:image

 

 

普通、皆さんの良く知るテイクダウンは

 

①まずはリアのピンを抜いて

②フロントをヒンジの様にして

③ボルトを引き抜き

④フロントのピンを抜いて上下分離

 

だと思うんですケド

この銃はちょっと違うんですよ。

 

 

 

(;´・ω・)

クセがすごい

 

 

まず、レシーバーピンは

前後同時に抜かなければなりません。


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040540j:image

 

普通なら後ろから分離するのですが、

JAC M16は最初にフロントを持ち上げます。

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040606j:image

 

少し持ち上がったら、

銃口方向の斜め上に力を入れ

スポッと引き抜きます。

 

なんでそんな大クセがあるかというと

構造の問題がアリマス。

 

ストックの基部に、

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040625j:plain

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040545j:plain

 

このでっぱりがハマっているからです。

だから前方にしか引き抜けないんです。

 

 

 

上下分離した状態・・・


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040724j:image

 

ロアレシーバーを見てみると

何やら突き出た部品・・・

(;´・ω・)なにこれ?

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040704j:image

 

これは「カウンター」です。

セミ・2点射・3点射・フルを制御する

装置なのデス。

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040736j:image

 

中央の真鍮で出来たパーツの中を

エアが通り、前後に動くのですが、

その動いた回数をこの突き出たパーツで

カウントし、セミ・2・3・フルを

制御するのデス。


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040601j:image

 

現代で言うと何だろう・・・

そうだ!M93Rのバーストカウンター

あれと同じ原理です。

 

 

あと、BV式=ホースをつながないと撃てない

 

・・・ではなく、

一応リキッドチャージも出来るんですよ。

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040728j:image

 

まずはストックのパッドプレートから

リキッドチャージでガス注入。


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040508j:image

 

実銃でいうリコイルバッファーの位置が

ガスルートになっています。

ココをガスが通り抜け・・・


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040625j:image

 

ここからガスが・・・


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040545j:image

 

ボルト部分に送られて・・・


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040633j:image

 

 

この真鍮のパーツが「エアスイッチ」です。

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040641j:image

 

トリガーを引くとこのエアスイッチが押され

ガスタンクからチャンバーへエアが充填されます

 

するとサブチャンバーで保持されたBB弾が

「キャップ」のような状態となり、

チャンバーの中でエア圧が高まります。

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040610j:image

 

エア圧の高まりでサブチャンバーは前進。

一定の位置まで前進したら

BB弾が解放され前方に飛んでいく。

 

 

 

これがBV式ガスガンの仕組みなのですが、

文章だけでは分かりにくいので、

あとでイラストにして解説します。

 

・・・時間があれば (;´・ω・)

 

 

 

ちなみにこの銃、

BV式ガスガンというのは、

モーターはありません。

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210418040659j:image

 

 そのためグリップ内はすっきりしてます。

 

また、ハンマーも無い構造ですので、

作動はとても静かです。

 

サプレッサーで銃声を抑えても

モーターの作動音が響く電動ガンと違い

作動音が無いBV式ガスガンは、

銃声をサプレッサーで抑え込んでしまうと

非常に静かな銃であります。

 

つぎの記事では、久々にサブチャンバーを

銃の中に組み込んで、実際に発砲させてみます。

 

ただし・・・

 

また撃ってガッカリしてしまう

性能であることは最初から分かっています。

しかしこれは

「記録を残す」という意味での

発砲動画となりマス。

 

続くのデス

(;´・ω・) 沼・・・