2017年発症
光物ブーム
(;´・ω・)
オークションの検索ワードは
・シルバー
・ステンレス
の毎日
ガンショップのコーナーでも
「何かいい出物はないか?」と
銀色の銃に目がいく。
そんな時、月に一度行くか行かないか位の
たまに足を運ぶガンショップにて、
中古コーナーのショーケースに目をやると
偶然、この銃・・・
実は、ちょうど欲しかったのデス。
光物ブームの真っただ中で
オークションで探している最中でシタ。
どん
ウエスタンアームズ
SVインフィニティ
6.0ハイブリッドDX
HWシルバーモデル
です。
元々SVインフィニティの6インチを持っており
シルバー欲しいなァ
(  ̄▽ ̄)
黒に続いて銀を求める
光物ブームの典型的な症状を発し、
インフィニティを探していたところに
まさかの中古品がどーん。
しかも元箱説明書ナシなので
格安販売されていた。
というわけで、即ゲット。
ではウエスタンアームズ
SVインフィニティ
6インチハイブリッドDXの
レビューを致しましょう。
インフィニティー
デラークス
ワショーイ
(/・ω・)/””
■外観■
どうですか?この迫力!
黒いインフィニティも所持していて
同じスライドのはずなのに・・・
黒は収縮色、そしてこの銀は膨張色なので
その分、迫力が増して見えます。
また従来から所持している黒は
シングルカラムの1911EDで、
やはり全体的に細身。
こちらはダブルカラムなので、
なおガッシリとしていて骨太な印象。
■刻印■
2002年
WAのSVインフィニティに初めて出会ったとき、
すごく近代的な銃に見えたのをよく覚えている。
まるでSF映画に出てくるような字体。
先進的ですな。
スライド反対側にも同様の刻印。
そして
WA ASGKの刻印は
目立たぬように刻印されています。
ロアフレーム?シャシー?には
ストレイヤーヴォイトのロゴである
SVが刻印されています。
■ロアフレーム■
20㎜のレール形状となっており、
ライトなどのアクセサリを装着出来ます。
こういった部分も現代1911って感じです。
拡張性が高いですね。
■フロントサイト■
固定式です。ホワイトドットが入っています。
■リアサイト■
リアはボマーサイトです。
これは上下左右調整が可能です。
射手側にホワイトドットが入れられています。
そのため非常にサイティングしやすいです。
エイムビューはこんなカンジ
ホワイトドットがエイムをサポートします。
■スライドストップ■
意外とオーソドックスな形状です。
■サムセイフティ■
ロングサムセイフティで、アンビとなっています。
もちろん左右どちらからでも
セイフティを掛けることが出来ます。
■ポート■
マグナポート・・・っていういい方は
古いんでしたっけ?
5つのポートが開けられており、
中には真鍮のインナーバレルが見えます。
■エジェクションポート■
INFINITI 45ACP の刻印。
なおこの個体は中古購入でしたが、
入手した段階ですでにメタルチャンバーが
搭載されていました。
出荷時からこの状態なのかな?
いずれにしてもラッキーだ。
スライドを後退させてみる。
マグナポートはその位置で動かず、
スライドだけがガシャッと後退する。
この銃・・・
購入したのが夏場だったので、
早速屋外レンジで発砲しましたが、
ものすごい強力なキックで、リコイルが重く
「ああ・・・45ACP撃ってるな・・・」
って気持ちになりマス。
現在ではco2ガスブローバックが
サバゲー界隈でも大人気で、
寒い時期での作動性や強烈なキックを武器に
市場をにぎわせておりますが、
なかなかどうして、WA SCWのリコイルも
すごいモノがアリマス。
特にダブルカラムマガジンと
HWスライドが相まって、
パンっ!というものではなく、
ズドンという重たいリコイルが来ます。
■アウターバレル■
アルミ削り出しのパーツは
迫力満点です。
真鍮製のインナーバレルは
マズルから奥まった位置にアリマス。
■ハンマー■
メーカーサイトには「スピードハンマー」と
記載されていました。
■トリガー■
コチラもメーカーサイトには
インターチェンジャブルトリガーという
名称が記載されていました。
この個体は中古で付属品がありませんが
新品で購入すると、トリガーの長さを
好みに応じて選べるパーツが付属してます。
これは近年のセミオート拳銃に見られる
バックストラップを付け替えて
射手の好みに合わせるのと同じで
パーツを付け替えることにより
トリガーの長さを調整することが出来ます。
この個体はロングトリガータイプに
セットされていました。
■グリップ■
ハイキャパシティガバメント・・・
45ACPのダブルスタックです。
そのため非常にグリップが太い。
握り心地はよく、
銃を構えた際に違和感などはナイ。
むしろこの表面仕上げに心地よさを感じる。
■マグウェル■
スムーズなマガジン挿入をアシストする
大型のマグウェルが装着されています。
■グリップセイフティ■
下部にセレーションが入っており、
滑り止めの効果を果たしているようです。
またビーバーテールとなっていて
ハンマーと右手の接触を防ぎます。
■マガジン■
ダブルカラムマガジンです。
9㎜パラベラムのそれとは異なり、
こちらは45ACPのためそれなりの太さ。
9㎜に対し、45ACPは100分の45インチ
1インチ=25.4㎜(2.54㎝)
25.4㎜/100 ×45 = 11.43㎜
つまり弾薬1発に対して2.43㎜の
差が出る。
これが複列ですからね・・・
相当膨らむわけです。
メーカーサイトでは33発+1発となっていますが
実際は31発くらいで留めないと
フォロアースプリングに負担が大きそうです。
というわけで、
ウエスタンアームズ
SVインフィニティ
6.0ハイブリッドDX
HWシルバーモデルの紹介でシタ。
次の記事では発砲です。
初速計測などをご覧いただきます。
インフィニティハイブリッドの記事は
続くのデス
(/・ω・)/