DT10mmAUTOの日記

エアガン・サバゲー関連の記事が中心です

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

初めてメルカリを利用した時の思い出

今回の銃は、入手時のエピソードから

忘れられない銃の一つであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どん

 

 

 

 

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605214027j:image

 

 

 

タナカワークス

スマイソン 6インチ

シルバーモデル

 

 

 

 

 

光ってますねぇ(苦笑)

(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

光物ブーム時の買い物ですので

まぁ光っているわけなんですが、

この銃を手に入れた時の

エピソードが忘れられなくて

今でもたまに思い出します。

 

 

 

実は先にヤフオクでこれと同じ

スマイソンの出品を見つけて

見事落札。

しかし

 

 

 

「すみません!実は既に出品済みの

 画像をそのままで別の銃を気づかず

 出品していて、スマイソンではなく

 実はパイソンだったんです。」

 

 

取引ナビには

出品者さんから平謝りの連絡。

 

 

 

 

 

(仕方ないな・・・)

 (;´・ω・)

 

 

 

 

せっかく落札したと思ったのに

こうした事情もあり、取引を辞退して

なんともやり切れない朝を迎えました

 

 

翌朝・・・

 

 

 

 

(;´・ω・)

なんか悔しいナァ・・・

 

 

 

ダイニングでコーヒーを飲み

平たいケータイで検索してみた。

 

スマイソン

シルバー

 

 

 

 

 

(;´・ω・)

(はぁ・・・)

 

 

 

 

 

 

しかし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココで奇跡が起こる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットの検索エンジン

そんなワードを打ち込んで

見てみたらなんとメルカリに

スマイソンが出品されている!

 

 

おお!シルバーだ!

程度は・・・レッドインサートの欠損。

なるほど・・・これは・・・買いだ!

 

 

 

それまでメルカリを利用したことがなく

取引に二の足を踏んでいましたが、

このスマイソンを購入するために

メルカリを利用することになりまシタ。

 

 

結果、オークションで落札した価格より

かなりお得な価格で手に入れられたので

かえって運が良かったです。

 

 

 

という思い出のスマイソン

 

 

 

先日はリアルカートのコクサイ製でした

今回はペガサスのスマイソンです。

 

 

 

 

ペガサース

スマイソーーン

ワショーイ

(/・ω・)/

 

 

■外観■

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605214050j:image

 

 

 

先日のコクサイスマイソンは

オーバースクエアのグリップでした。

今回のモノはニールタイプグリップが

標準装備でしたが、これは取り外して

大好きなホーグ モノグリップに変更しました

 

 

 

■フロントサイト■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605213950j:image

 

 

 

出品者さんのコメントにもあり

この点は了承済みでの購入でシタ。

レッドインサートの欠品です。

これはあとで自作すればいいやと思い

特に憂慮する点と思わずに購入。

 

 

あとで・・・と言いながら

コクサイ同様にはや5年・・・

イケませんねぇ・・・

(;´・ω・)

 

■バレル■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605214004j:image

 

 

・アンダーラグ

・ベンチレーションリブ

 

この2つが揃うと

こうも美しい形になるのか・・・と

納得させられてしまうデザインバランス。

 

 

 

本当にカッコイイ・・・

 

 

 

■ロッキング■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605214037j:image

 

 

 

先日のコクサイスマイソンの記事でも

触れた部分となりマスが、

パイソンのシリンダーは後方でロックされ

前方にロック機構がありません。

 

 

 

そのためこのスマイソンにも

ロックは備わっていません。

 

 

 

コクサイのはディティントボールという

ヨークとフレームをロックする

カスタム機構が再現されていましたが、

タナカスマイソンには搭載されてません

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605213959j:image

 

 

 

この通りヨーク・フレームとも

未改造のままであります。

 

 

しかしペガサスリボルバー

シリンダー後方でしっかりロックが

掛かってくれるので、別になくても

問題はなさそうです。

 

 

 

■リアサイト■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605213936j:image

 

 

 

Kフレームのフルアジャスタブルサイト。

上下左右の調整が可能です。

 

 

 

 

■ハンマー■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605214023j:image

 

 

 

特にカスタム形状となっているわけではなく

ノーマル然としたハンマー形状です。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605214007j:image

 

 

 

 

コックするとファイヤリングピンが見えます。

 

 

 

■グリップ■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605213955j:image

 

 

 

タナカワークス M629

パフォーマンスセンターに標準の

ホーグモノグリップが大好きで、

このスマイソンにもぜひつけたいと思い

まず一つ購入してびっくりしたのが、

ココ・・・

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605214030j:image

 

 

 

なんとラウンドバットだったんですよ。

Σ(・ω・ノ)ノ!

 

 

 

 

 

ラウンドバットって

スナブノーズ用のフレームじゃないの?

なんで6インチなのにラウンド??

 

 

ということで、

一度スクエアバット用を購入するも

もう一度買い直しとなりまシタ。

(;´・ω・)あ~あ・・・

 

 

■刻印■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605213941j:image

 

 

バレル左側面には

PYTHON357

☆357MAGNUM CTG☆

 

 

 

何度も見ていて

見慣れていて

もはや見飽きるくらい

見ているはずなのに・・・

 

 

 

カッコイイ

ときめきが色褪せない。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605214034j:image

 

 

 

フレーム左側にS&Wのロゴ

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605214014j:image

 

 

 

バレル右側面にはタナカのオリジナル刻印

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605214047j:image

 

 

 

フレームにもタナカのオリジナル刻印。

 

 

そして・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605222912j:image

 

 

 

サイドプレートはまさかの無刻印!

 

 

 

今までまじまじと見なかったから

新しい発見があって楽しい。

 

 

■エイムビュー■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605214040j:image

 

 

 

レッドインサートが欠損していますが

それを入れればより視認性が上がり

素早いサイティングが可能になりマス。

 

 

早く直してあげなきゃ。

 

 

■パーティングライン■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605214020j:image

 

 

 

コクサイスマイソンでも見ましたが

やはりモデルガンを作っているメーカーだと

こうした部分へもしっかりと手が入り

リアルな造形となっています。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605213944j:image

 

 

 

トリガーガード内も

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220605213947j:image

 

 

 

トリガーにもパーティングラインは

一切見られません。すごい仕上げだ。

 

 

 

 

というわけで、

ヤフオクで手に入れられない

不幸な出来事から一転、

メルカリで格安ゲットできた

「幸運のスマイソン」でした。

 

 

 

 

スマイソンについて

もう少し掘り下げて書きたいので、

次の記事もお付き合いください。