DT10mmAUTOの日記

エアガン・サバゲー関連の記事が中心です

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

タナカワークス S&W M29クラシック ステンレスタイプ はカスタム済

トイガンライフ第7章

最大の沼がやってまいりまシタ。

 

 

 

 

 

それは

 

 

 

 

M629沼

(;´・ω・)

 

 

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613015225j:image

 

 

今回の記事のM29クラシックは

ペガサス初期の頃の製品です。

 

 

確かにパワーはあるので

リボルバー=ローパワーを覆し

強烈な印象を与えることは出来ましたが

弾道が荒れやすいという弱点もあり

特に初期型ではゲボスケの装着は

必須と言えましょう。

 

 

今回ワタシもこのM29クラシックを

手に取って思ったのは・・・

 

 

 

(この弾道・・・何とかしなきゃ)

  (;´・ω・)

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613015220j:image

 

 

 

サイトを合わせたところとは

全く違う明後日の方向に飛ぶ弾

 

 

 

このM29クラシックを

まともに撃てるようにするため

色々と試行錯誤しました。

 

 

 

 

 

 

 

まず最初のカスタム箇所は

パイソンでも行いましたが、

マルイ V-HOPパッキンの内蔵です。

 

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613015300j:image

 

 

 

銃口から覗くと

V型のパッキンが見えます。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613015304j:image

 

 

強すぎで制御できないHOPを

イイ感じに抑えてくれる

マルイVパッキンです。

 

 

 

現在のバージョン3では、

バレル形状もHOP形状も変更され

社外品のHOPパッキンはV型もアリマス。

 

 

しかし初期の製品は

このマルイV-HOP化が効果絶大で

挙ってこのパッキンを付ける人が

多かったみたいですね。

 

 

 

 

 

そしてもう1点のカスタム箇所は

シリンダー・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613015312j:image

 

 

 

 

先日の記事のパイソンで取り付けた

ファイヤフライ・ゲボスケの効果は

既にわかっていましたので、

ココも・・・でしたが、

ゲボスケを買おうとしたその時です。

 

 

 

 

部屋の片隅に置いてあった

クラウンのエアリボルバーについてた

チャンバーパッキンが目に入りまシタ。

 

 

 

 

 

ひょっとして・・・

これ・・・ゲボスケの代わりになるカナ

     (@_@  )””

 

 

 

 

 

そうしてクラウンパッキンを移植し

直進弾道が得られたのが

このM29クラシックという訳です。

 

 

 

ちなみにどれくらいの精度か?というと

10m近く離れたペットボトルを狙える

そんな命中精度を持っています。

 

 

タナカワークス 

M29クラシック ステンレスタイプ

 

次の記事では実際に作動のシーンを

動画でご覧いただきます。

 

 

 

記事は続くよー

(;´・ω・)