DT10mmAUTOの日記

エアガン・サバゲー関連の記事が中心です

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

タナカワークス S&W M29クラシック ステンレスタイプのガス漏れを・・・直すッ!

発砲動画の予定でしたが

緊急手術です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221313j:image

 

 

 

 

 

ガスを注入したところ、

注入バルブ付近よりガス漏れしました

 

 

 

これは放置できない!

 

 

 

手術を開始します。

 

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221157j:image

 

 

 

 

 

ここ最近、ガス漏れ記事やシリンダー分解を

何度も記事で繰り返しており、

見ている皆さんを飽きさせてしまうカモです

 

 

しかし

 

 

どこかでガス漏れで困っている人が

ネット検索をした時、

この記事が出るかもしれません。

 

「いつも記事にしてるから」と、

分解工程を省略してしまったら、

初心者さんを置き去りにしてしまうような

そんな気がしてしまうのデス。

 

 

 

だから

 

 

 

ワタシは初心者さんを置き去りにはしません

ロマンをもって銃を触る人の

不安を和らげる存在でありたいです。

 

 

 

と、いうわけで、

タナカワークス

S&W M29クラシック ステンレス

分解・ガス漏れ修理してやんよ

 

 

 

タナカワークス

ガスモーレ

シューーリ

ワショーイ

(/・ω・)/

 

 

 

■シリンダー取外し■

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221154j:image

 

 

 

銃の右側にあるマイナスネジ

ヨーク・ストップ・スクリューを

緩めて外します。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221055j:image

 

 

このスクリューを抜いて

シリンダーをスイングアウトします。

 

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221058j:image

 

 

 

スイングアウトした状態で

シリンダを前方に押すと

スッと前の方に動きます。

 

 

 

なお押し出しにはコツがあり

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221129j:image

 

 

 

 

フレームの指している部分、

ココにちょっとしたでっぱりがあって

シリンダーが前方に抜けないように

なっているのデス。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221217j:image

 

 

このでっぱり部分。

これがシリンダーを抜けないように

抑えてくれる役割を果たします。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221213j:image

 

 

 

この状態でスト、シリンダーは抜けません。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221205j:image

 

 

シリンダーのフルート(溝)が

ある処に合わせて、前方に抜きます。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221136j:image

 

 

 

はい、シリンダーが抜けました。

 

普段からリボルバーに触り慣れている人や

エアガンに精通している人なら

こういった細かい説明は不要ですが、

ワタシのブログは高度なカスタムを

披露しているものではありませんし、

色々な人にリボルバーの良さを

知っていただき共感できればと

思っていますので、こうした説明も

細かく行ってまいりマス。

 

 

 

特に初心者さんがガス漏れに遭遇したら

それこそ困ってしまうと思うんです。

 

そんな人のお役に立てれば・・・デス。

 

 

■シリンダー分解■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221107j:image

 

 

ペガサスのシリンダー後部は

弾薬を装填した状態を模した

「ラチェット」という円盤状の部品が

3本のスクリューで止められています。

 

 

このスクリューはラチェットスクリューと

言います。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221231j:image

 

 

11時の方向と・・・

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221139j:image

 

 

 

6時方向と・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221052j:image

 

 

 

 

1時の方向です。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221114j:image

 

 

+ネジなのですが、非常に小さい。

精密ドライバーというより、

眼鏡用のドライバーの方が適しています。

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221224j:image

 

 

 

このラチェットスクリューを3本

緩めて外してまいりマス。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221118j:image

 

 

 

スクリューが緩んだら

ラチェットが外れます。

 

 

その際、注意が必要なのは、

ラチェット内にあるパーツが

飛び出して紛失しない様にする事です。

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221150j:image

 

 

 

ラチェットの中には

2つの小さなパーツがアリマス。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221245j:image

 

 

 

まず一つ目がコレ

ロッキングプランジャーと言います。

シリンダーを銃に装填した時

このパーツがフレームとシリンダーを

しっかりとロックします。

 

 

 

 

そしてそのプランジャーを押し込む

役割を果たしてくれるのが・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221126j:image

 

 

 

この小さなスプリング

プランジャースプリングと言います。

 

 

これも引き抜いて外します。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221122j:image

 

 

ココまで分解出来れば

ガス漏れ修理ができるようになりますが、

今回は捕捉編として、もう少し進みましょう。

ガスタンクを取り出せるところまで

分解してみます。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221045j:image

 

 

 

エキストラクターロッドを

取り外します。

これは正ネジで留まっており、

緩めて外します。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221241j:image

 

 

 

なおここで注意なのが、

ワタシは銃にキズが入っても気にしないので

思い切りプライヤーでつかんで緩めますが

銃にキズが付くのを避けたい方は・・・

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221132j:image

 

 

 

このようにウエスを噛ませて

緩めると良いでしょう。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221147j:image

 

 

 

これでガスタンクが取り出せました。

この工程はゲボスケ取り付けにも

応用できますので、ぜひ覚えてクダサイ。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221143j:image

 

 

 

ガスタンク前方です。

 

 

黒いプレートを外すと

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221049j:image

 

 

 

これがマガジンの構造です。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221111j:image

 

 

 

ゲボスケを内蔵すると、

ガスタンクは使用不可となりマス。

そのためこのパーツも

取り外すことになるのデス。

 

 

 

 

 

さて、ガス漏れ修理に戻りマス。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221221j:image

 

 

 

今回のガスもれは金色の注入バルブから

という事が分ってます。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221208j:image

 

 

 

これが注入バルブ。

マイナスドライバーでも外せますが、

専用工具がアリマス。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221238j:image

 

 

今ワタシが使っている十字レンチが

バルブレンチです。

各社ガスガンの注入バルブ・放出バルブの

締め・緩めがやりやすい工具です。

 

 

これは比較的安価なので

1本持っておくといいカモデス。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221227j:image

 

 

 

今回のガス漏れ原因は、

注入バルブの閉め込みすぎによる

Oリングのちぎれからくる

ガス漏れだったようです。

 

恐らく以前から症状があったのですが

かろうじて漏れておらず、

ワタシが記事レビューのため

数年ぶりにガスを注入したら

起こってしまった・・・と推察されます。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221234j:image

 

 

 

過去記事でもガス漏れを検索すると

出てきますが「バスボンドQ」

今回もこれを使用します。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221102j:image

 

 

 

つまようじにバスボンドQを取り、

注入バルブのネジ山部分に塗っていきます。

ネジ山をすべてバスボンドQで埋めるような

そんなイメージです。

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220613221201j:image

 

 

取付は分解の逆工程となりマス。

この記事をさかのぼりながら行くと

組み立て工程となりマス。

 

 

 

バスボンドQは乾燥して密着するまで

約1日かかりますので、

今日はここまで、明日は発砲記事となりマス。