(/・ω・)/
(/・ω・)/
(/・ω・)/
(/・ω・)/
(/・ω・)/
チームの貸切サバゲー
楽しかたー!
(/°▽°)/
前日からの記事か通り、今回のチーム貸切は
開催されました、
今回のサバゲー、とにかく業務の超多忙で、
全く準備の時間が取れないまま前日を迎え、
その日の深夜日付が変わるまで仕事と、
かなり無茶なスケジュールの中で出掛けました。
トランクの中には法則性も規則性も何もない。
実は今回、テーマに即した変身やアイテムなど、
「超多忙につき」全く準備ができませんでした。
そう
それなので今回はテーマがない事がテーマ。
その男超忙につき(;´・ω・)
とはいえ、テーマがなくてもこの通り。
トイガンは大量に持ち込みましたので、
遊ぶには全く持って問題なし。
さてココで、持参したトイガンのご紹介。
メインとなったのはこちら
東京マルイ シリーズ70ガバメント
ノンメダリオンのパックマイヤーを装着した
「牧ガバ」です。
ドラマ 刑事家族で舘ひろしさんが演じた
主人公の牧 俊介刑事の使用した愛銃
コルトガバメント シリーズ70の
牧ガバをイメージしたスタイルです。
0.2g制限のある今回のサバゲーシーンにおいて
可変HOP搭載のこのモデルは大変に良かった。
続いてこちら
MGC コルトデルタエリート
chikuman01さんカスタム。
このデルタエリートは重量弾仕様のため、
0.2gでは弾道が浮きすぎてしまい、
まともに戦えなかったので、
残念ながら出番がなかったです。
続いてマルゼン ワルサーP38
こちらは先日HOPに手を加えて、
0.15gでアジャストしたつもりが
どうしたわけだか急にHOPが効き始めた。
そのため0.2でも浮き上がってしまい使用不可。
残念だたー。
まだまだいくぜ!
今度はマルシン ベレッタ M84固定スライド。
Maxiシリーズの現行型ですよ。
小型なのに固定スライドでハイパワー。
弾道もまっすぐで0.2g弾が吸い込まれるように
相手チームの人たちに当たりました。
続いて東京マルイS&W M19 6インチ
箱出しでグリップのみ塗っていますが、
この子も0.2gとの相性でいうと浮き気味。
密かに作っていたクラウンパイソン2.5インチ
ガスリボルバー
ヤスツグくん直伝のマルイカート化するも、
HOPが効かず、無念の使用不可。
そして続くよ東京マルイS&W M19
今度は4インチのリアルカートカスタム
コレは良い具合にヒットが取れました
(/・ω・)/
続いては・・・
コチラの2丁拳銃。
コレも試しましたが、
弾道は素直なものの0.2g対応ではないので
この日は出番なし。リボルバー勧誘用として
活躍してくれました。
超多忙につき、慌てて持ってきたマガジンが
カオスすぎるぜ。
マルイシリーズ70ガバメント用のマガジンは
2本ロングマガジンというやらかしぶり。
続いて長モノの部。
こちら
東京マルイM203タクティカルショットガン。
グレネードの形をしたショットガンですね。
続いてはコレ。
マルゼンCA870のグリップを変えて、
サイレンサーを付けて、ストックを付けたモノ。
ショットガンだからイケイケかと思いきや、
この子は「スナイパーライフル」に匹敵する
中々のイメージギャップ。
最大で30m先のヘッドショットを
いただきました。
エアコキショットガンやライフルは
1発ずつコッキング作動があり、
コレらを使うサバゲーはとても楽しいです。
トランクの中もかなりのカオスでしたが、
とても楽しめましたね!
(/・ω・)/
そして最近、チームのメンバーに
異変が起こりつつある。
チームのサバゲーに参加してくれる
若者2人なのですが、お分かり頂けるだろうか?
奥の子はヤスツグくんのパイソン
手前の子はワタシのスマイソン
それぞれ試射してもらいましたが、
ver1しか撃った事がない彼らからみると、
S&Wのver3やコルトのRモデルというのは
異世界の高性能なのです。
さあ、また彼らが沼により深くハマっていく。
(/・ω・)/ズブズブズブズブ〜…
そして本日1番気持ちよくヒットが取れたのは
マルゼンCA870
サイトが無くて狙いやすかった
これはショットガンではなく、
もはやスナイパーライフルと言っても
決して過言ではない。
今度はCA870にスコープマウントを乗せて
大門団長仕様にしてみようかな?
そうそう!それから本日は新しい参加者が半分以上で、今まで以上に白熱したサバゲーでしたよ。
そしてまた再開を誓い、本日は開催となりました
(/・ω・)/
こうして人の輪が広がる
素晴らしいことだ。
以上、今月の貸切のサバゲーレポートでした!