DT10mmAUTOの日記

エアガン・サバゲー関連の記事が中心です

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

~好きすぎてアンダーラグ~ 洗練されたスタイルに「近代的リボルバー」って感じがした

PPC探しの旅の途中、週末いつものように馴染みのお店で「何かいい出物ないカナ?」と物色中、ある銃が目に留まりました。

 

このころの私は、あまりシルバーの銃が好きではなく、どちらかというと避ける傾向があったのですが、この銃を目にしたとき

 

「うわぁ・・・洗練されてるなぁ・・・」

 

と魅了されて、店員さんに見せてもらうことにしました。

 

見た目が洗練されていてとてもカッコよかったこと、そして握ってみると、何とも握りやすいグリップ、そして何よりペガサスリボルバーのハイパワー。

 

この銃も、のちの「光モノ好きすぎる病」発症の原因となる一挺です。

 

どん

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191103121507j:plain

 

タナカワークス

S&W M629 パフォーマンスセンター

 

反対側のビュー

どん

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191103121844j:plain

 

PPCカスタム探しの旅の中で、リボルバー熱が最高潮に達していた私が初めて購入したシルバーのリボルバーです。以前もシルバーのモノはコクサイガバメントとグンゼコマンダーとありましたが、リボルバーではこの銃が初となります。

 

シルバーのボディとラバーグリップの組み合わせ。

何の変哲もないこのモノトーンが後々トンデモナイことになるなんて、2003年の私には知る由もなかった・・・

(;´・ω・)

 

ではクローズアップいきます(・ω・)ノ

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191103122243j:plain

 

この銃の特徴的な部分の一つ。アウターバレルが純正とは違う形状をしています。

バレルの下のアンダーラグにはバラストが収まっています。

実銃ではマズルジャンプを抑える効能があるのでしょう。

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191103201653j:plain

 

久しぶりに手に取って気づいた(;´・ω・)

メッキ剥がれちょる。

 

刻印はMADE IN JAPANです。

 

次はグリップです ↓

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191103202238j:plain

 

ホーグのモノグリップです。

初めて見たときは何だか頼りなく細長いグリップだなと感じていましたが、握って構えてみると何とも言えない素晴らしい握り心地(*'▽')

一発で好きになってしまいました。

 

アウターバレルの刻印

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191103202436j:plain

 

ココも「洗練されているなぁ」と感じた部分の一つです。

とにかくシューティングのことを考えてのカスタムを施していますと言わんばかりの形状をしています。バラストは好みで重さをチョイスできるよう、何分割かされていて、自分好みに合わせることができます。

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191103202603j:plain

 

フロントサイトは左右調整可能のようですが、ほぼいじることはありません。

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191103202640j:plain

射手が構えると、サイトはこのように映ります。

フロントサイトにはレッドランプが入っていて、視認性が高いです。

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191103202722j:plain

アサイトにはホワイトのラインが入っているので、フロント・リアとも視認性抜群でサイティングしやすいです。これは通常のM29・M629と同様です。

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191103202836j:plain

フロントビュー。

マズル周りの迫力はさすが44マグナムというところでしょうか。

インナーバレルが若干銃口より奥まっているので、口径の大きさがまず目につきます。

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191103203010j:plain

 

このM629パフォーマンスセンターで一番「洗練されているなぁ」と感じた個所。

サムピースの形状とパフォーマンスセンターの刻印部分です。

サバゲーで使用するような銃器と異なり、何となくスポーツ的なイメージを感じます。

 

サバゲーもいつか本格的に復帰したいのですが、家でシューティングを楽しむ生活もしていたいので、この銃はリボルバーでのプレシジョンシューティングを行うためのモデルとして位置付けています。

 

例によって初速も計測しました。

弾は0.2gバイオ弾を使用です。どぞ(・ω・)ノ

www.youtube.com

 

1発目・・・67mps

2発目・・・53mps

3発目・・・59mps

4発目・・・62mps

5発目・・・50mps

6発目・・・45mps

 

となりました。

計測時の室温は22度と表示されていましたが、冷えによる乱高下が激しいです。

私が計測に使用しているガスはハイバレットガス、HFC152aです。

従来の134aと比較すると、若干冷えによる影響が強く、圧力も落ちてしまう傾向があります(-_- )””

そのため連射した時の初速乱高下が発生しやすく、特にペガサスリボルバーの様に気化室の狭い銃はそうした症例が顕著です。

安いのでつい購入してしまうのですが、やはりこれからの季節は多少割高でも134aを用いた方がよさそうですね。

 

 

 

さて、私の「PPCカスタム探しの旅」は、寄り道しながらフラフラと色々な銃を購入しながらの、のんびりとしたものになっていましたが、ここにきて一つの転機を迎えることになります。

 

それはいつものホビーショップのシューティングレンジを訪れたときの出来事です。

・・・続く(-_-)