2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今回、Xカートリッジ化された S&W M49ボディーガード ABS・HW・WDBと3種類の フィニッシュがありますが、 HWモデルを手に入れたのには、目的アリです。 じゃん 前バージョンのグリップ パックマイヤーメダリオンなし風 もう、お分かりですね。 あぶない刑事…
♩マルシンあるある 言いたい♩ ♫マルシンあるある 言うよ♫ 早く言えよっ! (;´・ω・) というわけで、 今回の記事は マルシンあるある です。 全国のガスリボルバーファン、 そしてロマン派の皆さんで、 マルシン工業さんを愛してやまない方は とても多くいらっ…
余り物パーツを片付けている際に ふと気づいたことから始まった 「クラシックハンター作りのコーナー」 出来上がった銃を、 今度は撃ってみましょう。 弾はいつもの0.2gバイオ弾を使用します。 どぞー(・ω・)ノ youtu.be 1発目・・・エラー(笑) 2発目・…
以前に製作した 「トオルのマグナム」 (バレル:タナカ メカ:マルシン) 完成後の余ったパーツで組みあがった 「余り物クラシックハンター?」 (バレル:マルシン メカ:タナカ) つまり逆転の発想です。 A+Bがイケるなら B+Aもイケんじゃね? 的な (;´…
以前、記事にした銃で、 「トオルのマグナム」というものを 作りましたが、このブログにお越しの皆様、 もうご覧いただけましたでしょうか・・・ deltaelite-10mmauto.hatenablog.com deltaelite-10mmauto.hatenablog.com 実はですね、この銃を作るに当り、 …
2020年10月24日 最後の戦闘から25年経ったこの日・・・ いよいよサバゲーに復帰です。 開場は朝8時でしたが、 前の晩から気持ちが入り過ぎて眠れず、 夜中のうちにフィールド近くのパーキングへ 移動してきて、クルマの中で仮眠。 そして開場時刻に、フィー…
さて バージョン不明のM93Rですが、 マガジン修理まで待ち切れませんので、 手持ちのマガジンで発砲動画行きます。 なお、手持ちのマガジンは通常の グリップ下にも伸びているタイプと、 もう1本。 M9用のショートマガジンです。 はたしてこのM9用のショート…
前出のマルゼン レミントンM1100 ソードオフに続いて、 現地でもう1挺購入した銃です。 どん KSC ベレッタM93R(HW) ガス漏れジャンク品 前出記事で、試射の際に ガス漏れ箇所が注入バルブであることを 確認済みでしたので、購入。 で、早速注入バルブをい…
福島新潟の出張に行ったとき、 お宝ショップ巡りでゲットした銃 マルゼン レミントンM1100 ソードオフ 外部ソース と KSC M93Rのバージョン不明 まずはレミントンですが・・・ 見れば見るほど うーん…変態 (;´・ω・) この銃のベースである マルゼン レミントン…
続きまして 万SAI堂 喜多方塩川店で ゲットしてきたアイテム類です。 郡山店同様、銃本体の在庫ラインナップも 素晴らしかったですが、 喜多方塩川店では パーツを中心に購入しました。 まずはこちら ■マウントリング■ これはいつも予備がいくつかないと 載…
クルマで出張する場合、 これが楽しみ「お宝ショップ巡り」 住んでる地域でも 何店舗かありますので 夜こっそりドライブがてら 行くことはありますが、 ある程度、陳列商品が回転するまでに 期間を要しますので、 同じ所を回るとチョット飽きます。 ですので…
2020年10月某日 出張で福島県、新潟県へと 足を運びました。 その日の行程は・・・ 13:00 郡山市でお仕事 20:00 会津若松市でお仕事 ・・・という予定でした。 さぁて・・・ ( ̄▽ ̄)ニヤリ 仕事が片付いた私の心に ふつふつと火が付き始めました。 出張で…
双子の兄弟?? (。´・ω・)? ワイルドハート と ワイルドホーク のツーショット 2010年に、あの当時としては 封切られていた映画のバージョンを 全てコンプリートしていましたが、 いまようやく、最終作のタカ・カスタムまで 到達することができました。 そし…
2020年10月某日 自宅に届いた段ボール ヤフオクの戦利品ですが、 早速開封をします。 中に入ってるのは 黒いものがいっぱい まずはホルスター ・ショルダー ・パドル の2種類。 状態はいいです。 その奥から出てきたのは WAガバメントの説明書 そうです。WA…
2008年1月に始めた 「タカ・カスタム 」探しの旅 旅を始めるキッカケとなったのは 舘ひろしさん演じる鷹山刑事が アルファロメオ164の車内で 銃をドロー→スライドコッキングをした シーンでした。 たった1挺の銃について まさかこんな結末になるとは 予想出…
刻印まで打ち直されている 手の込んだタカ・カスタム・・・ WA Rタイプガバメントベースの タカ・カスタムRタイプ ややこしいっ! ( `ー´)ノ””ミ~☆ 正直に言うと こんな手の込んだ ややこしい タカ・カスタムを作ったのは 誰なんだよっ! という気持ちいっ…
都内某ガンショップで2010年に入手した WAの 「タカ・カスタム Rタイプ」 ベースの銃はWAのコルトガバメント series’70 Rタイプ Rタイプseries’70の series’80 Rタイプ・・・ だぁぁーッ! ややこしいーっ! ( `ー´)ノ☆"" では、この2挺、具体的にどこがど…
あぶない刑事リターンズで 私たちファンの前に姿を現した タカ・カスタム ですが、 ガスブローバックのタイプは WAの「ワイルドホーク」 先程の都内某店で購入してきた 「タカ・カスタムRタイプ」は 元々持っていたワイルドホークと比較して ブルーイングさ…
2010年のお話です。 都内の某ガンショップに 足を運びました。 最近、目の前を通ったら ここはもう閉店していましたが、 東京都内にあったにもかかわらず、 なぜか店員さんは関西弁という 変わったお店でした。 ココは窓ガラス越しに店内が見える 明るい雰囲…
仕事帰りの鑑定団巡りで 見つけてしまった 旭工房 タカカスタム ガスガン 初速を図ってみました。 弾はいつもの0.2gバイオ弾です。 どぞー (・ω・)ノ”” youtu.be 1発目・・・78mps 2発目・・・77mps 3発目・・・77mps 4発目・・・77mps 5発目・・・76mp…
05タイプ→2005年 まで来たのに、 Fタイプの刻印なし発砲銃を入手した事で、 20世紀の1998年まで逆戻り (;´・ω・) で 時間の針はさらに逆へと 回り始めていたのです。 いつもの習慣で、 仕事を終えて帰路につく途中にある、 お宝鑑定団へ寄りエアガンコーナーへ…