ワタクシが初めて手に入れた
長モノのエアガン・・・
まだHOPもナイ昭和の時代でした。
これを手に入れたのは、今だから時効ですが、
小学生5年の時。
アメ横で買ってもらったのデス。
母親とバスに乗り、何時間も
電車に乗って・・・何度も乗り換えて
どれくらい乗ったんだろう?
クリスマスイブの日の夜、
あの日のアメ横も活気と熱狂で溢れてた。
今でも鮮明に覚えてる。
帰りの電車の中で、
買ってもらった
このG3を大事に抱えて
持ち帰って来たのデス。
この銃を手に入れてからの
友だちと遊んだ鉄砲ごっこは
とても楽しかった思い出があります。
当時、小学生であった私が、
こうしたギミックに入れ込んでいくうちに、
「ある部分」について、
想いを馳せることになります。
G3について・・・
想いを馳せたある部分は、ここです
( ゜o゜)
セレクター です。
ココに何の想いを馳せたのかというと
「このセレクターを操作して
フルオートで撃てたらいいな」
( ´ - `).。oO
そう思っていました。
リトルコップの時もそうでしたが、
劇中や漫画のコマの中でリアルな描写を
見ているうちに、それと同じ動きを
体験してみたいと思うようになったのデス。
「初めて買ったガスブロは、
子どもの時に持っていた
エアコキ〇〇のガスブロversion」
というおじさんは多いのでは?と思います。
かく言う私も、当時所持していたエアコキから
現在のガスブロというと・・・
エア・・・マルイ
ガス・・・マルイ
■デルタエリート
エア・・・エルエス
ガス・・・WA
■M92F
エア・・・エルエス
ガス・・・マルイ
■M93R
エア・・・マルコシ
ガス・・・KSC
■1911series全般
ガス・・・マルイ、WA、、新日本模型、マルシン、MGCなど多数
と、ほぼ例外なく、当時持っていた
エアコキと同一機種をガスブロで
所持しているのです。
これらの出来事は、記事にアップしているので
それらをご覧いただきたいのですが、
第4章に入り、また一つ、夢がカタチになった
銃のお話です。
どん!
スタンダード電動ガン
2011年から2013年頃に住んでいた
アパートの近く、国道沿いに〇〇鑑定団が
出来たことは前出の記事にありますが、
ほぼ同時期に、子どものおもちゃを
リサイクルして販売するお店が
同じ国道沿いにオープンしました。
そこでエアガンのコーナーがあり、
ここで発見したのデス。
2020年もそろそろ終わりますが、
私たちおじさんもまた一つ
歳を重ねることになりますが、
全国のエアガン大好きおじさんの
皆さん!
今年も何か夢が
カタチになったもの
ありましたか?
新型コロナウイルスのこともあり
下向きで不安な毎日だったと思いますが、
「夢を
カタチにする
トキメキ」
これはいくつになっても
忘れないでいたいですね!
今年もあと数日!
もっとときめくぜー!
とりゃあああっ
(; ・`д・´)