DT10mmAUTOの日記

エアガン・サバゲー関連の記事が中心です

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

(;´・ω・)まさかコレまで作る事になろうとは・・・

 

 

(/・ω・)/

 

 

 

 

 

(/・ω・)/

 

 

 

 

(/・ω・)/

 

 

 

 

(/・ω・)/

 

 

 

 

(/・ω・)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リボルバー秋季祭の余熱が

なかなか収まりませんな。

 

 

前回行われた7月9日の

リボルバーフェスティバル」

あの時もそうだった。

 

 

SNSを通じて、各地で活動している

リボルバーファンの皆さんと

実際にお会いして交流が深まり、

以後もこうして遊べるようになり、

その熱はますます過熱しているのデス。

 

 

で、今回のテーマである

All That’s 大下勇次

 

現段階での最新作である

2016年公開「さらばあぶない刑事」

定年退職を迎える大下勇次こと

柴田恭兵さんが劇中手にしていたのが

この銃でしたね。

 

 

 

どん

 

 

 

 

 

 

S&W M10・・・

 

 

これは秋季祭当日に使用した

ペガサスベースのカスタムですが、

実はワタシ・・・

 

今回のイベントにおけるカスタムでは

M10をペガサスで作る予定は

毛頭ございませんでシタ。

 

 

 

本来はこれを持参する予定だったのデス。

 

 

 

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211012j:image

 

 

 

 

コクサイ

S&W M10ガスリボルバー

後期型

 

 

 

せっかくなので、

まずはこいつをレビュー

させていただきます。

 

 

 

 

コクサーイ?

うん!コクサーイ!

ワショーイ

(/・ω・)/

※このギャグが分かる人は

  おじさんです。

 

 

 

 

 

■外観■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211049j:image

 

 

 

S&W M10は別名

「ミリタリー&ポリス」と呼ばれます。

当初はナンバリングによる

ネーミングではなかったようで、

M10のナンバーが振られるようになったのは

後年のことだそうです。

 

誕生は1899年と非常に古く、

何とM1911誕生より10年以上古い。

 

 

この2インチモデルは1946年以降に誕生し

戦後版と呼ばれるようです。

※以上ウィキペディアから抜粋※

 

 

 

 

 

■刻印■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211041j:image

 

 

 

バレル側面の刻印

リボルバーのコクサイ」と持て囃され

往年のモデルガンファンを楽しませた

同社製のモデルとあって、

細部にわたって非常に精巧な仕上がり。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211106j:image

 

 

 

 

ココにもエッジの効いた刻印が

しっかりと打たれております。

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211033j:image

 

 

 

 

フレームはデフォルメ刻印ですが

雰囲気は満点です。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211057j:image

 

 

 

 

サイドプレートもコクサイのオリジナル。

KとSを基調にしてS&Wのロゴに近づけるとは

ニクイデザインですねぇ。

 

 

 

 

■トリガー■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211037j:image

 

 

 

溝のないツルっとしたトリガー。

これくらいの大きさの銃であれば

縦の溝は不要かな?と思いました。

太すぎず細すぎず、ちょうどいい。

 

 

 

■フロントサイト■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211044j:image

 

 

 

 

ホワイトドットやレッドランプのない

シンプルなモノです。

高さも抑えられており携帯しやすく、

かつドローに支障がないように

デザインされているようです。

 

 

 

■リアサイト■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211102j:image

 

 

 

ワタシの所持しているリボルバー

サバゲー用ということもあり、

上下左右、フルアジャスタブルの機種が

多数を占めているのですが、

このM10は固定式のリアサイトです。

 

 

若いころはこのカッコよさが

理解できなかったのですが、

最近は歳のせいでしょうか?

スナブノーズが心に刺さる日ってのが

あるんですよ。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102210959j:image

 

 

 

このようなエイムビュー。

狙って精密な射撃ってものではなく、

咄嗟に取り出してそっちに向けて撃つ。

そんなかんじでしょうね・・・。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211003j:image

 

 

 

 

フロントサイトにフォーカス。

反射防止セレーションが辛うじて見えます。

 

 

 

 

■グリップ■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211008j:image

 

 

 

 

アメリカ在住の日本人である

「Daijiro357」さんのYouTube動画で

ユージのM10について言及された動画が

あったので拝見しましたが、

・センターにダイヤのあるグリップ

・バレルピン

これらはかなり古いモデルなので、

ユージが相当古い拳銃を使用していると

実銃を熟知された氏ならではのツッコミを

入れられておりました。

 

コクサイのM10はダイヤのグリップです。

※樹脂製です※

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211110j:image

 

 

 

コイツは樹脂製なのですが、

木製グリップのセンターダイヤ入りは

オークションでも高額競り合い必至。

探している人が非常に多いようです。

 

すべてがユージファンとは思えませんが、

幅広いファンに求められているようです。

 

 

 

 

■グリップアダプター■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211025j:image

 

 

 

これはおそらくモデルガン用を

転用したものだと考えられます。

※確か純正ではないハズ※

 

 

 

これくらいのスナブノーズだと

アダプターが似合いますね。

 

 

 

■シリンダー■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211053j:image

 

 

 

このM10は後期型なので

カートリッジはゴム弾頭ですが、

よく見てますと・・・

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211017j:image

 

 

 

中期型の貫通シリンダーに

換装されているようです。

 

 

 

カートリッジは後期型ですが、

リム部分に刻印が施されており

非常にリアルな造形をしています。

 

 

 

 

■スナイピングシステム■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211114j:image

 

 

 

当時は「HOP」という単語を

各社それぞれ独自な表現に置き換え

・マルイ → HOPUP

・コクサイ → スナイピングシステム

・マルシン → スーパーソニックバレル

などなどバラエティ豊かな呼称が

つけられていたのデス。

 

これは固定HOPですが、

困ったことに0.3gくらいの重さがないと、

BB弾が昇竜拳のように

浮き上がってしまうんですよ。

 

軽い弾で初速を稼ぎたいが、

重量弾でないと真っ直ぐ飛ばない。

しかし重量弾にすれば初速が落ちて、

もはや10禁エアガンに劣るとも勝らない初速。

 

 

コクサイのリボルバーから撃たれた弾は

手で叩き落とせる・・・なんて

言われたことも・・・

 

 

■フォーシングコーン■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211029j:image

 

 

 

コクサイガスリボルバー

最大の弱点はココ。

 

 

中古で出回っているものについては

安いからと安易に飛びつくと

大体ここは割れている。

最悪紛失していて射撃不可なんていう

残念な個体もあるので、

ココは要チェックでしょう。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20231102211021j:image

 

 

 

というわけで、

リボルバー秋季祭の4日前までは、

このコクサイM10をもってして

当日のテーマをやり切ろうと思ったのですが

なぜその方針を直前で転換したのか?

 

 

経緯は

次の記事で・・・

(;´・ω・)