(/・ω・)/
(/・ω・)/
(/・ω・)/
(/・ω・)/
(/・ω・)/
(/・ω・)/
楽しかたーッ
(/・ω・)/
なんやかんやと、
ツボにハマりつつあるこのイベント
無限復活祭
6月30日に行われた無限リボルバーより
今回3回目の参加と相成りまシタが
楽しく安全にプレイ出来ました事
関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
今回お邪魔したフィールドはこちら。
デザートユニオンさんです。
印西市にあるフィールドで
・ヘッドショット※
・デザートユニオン※
・METユニオン
・リトルヘッドショット
・フォレストユニオン
・ユニオンベース
・U-BOX※
・ユニオンスタジアム※
(※は訪問したことのあるフィールド)
などが展開されているユニオングループの
フィールドさんとなります。
明日の記事でフィールドレビューしますので
お楽しみにどぞ。
朝のミーティング。
注意事項などの説明がアリマス。
主催はおなじみRyo氏です。
白のワイシャツにブルーのビブス。
そしてサングラスと、いつものいで立ち。
俺様キャラの彼なのですが、
お会いするたびに思う・・・
彼はとても謙虚なお人柄だ。
特に本日のMTGで心に響いたのは
無限復活祭では特に気を付けたい点
「オーバーキル」についてである。
オーバーキルは相手だけを責めない
ヒットアピールが足りないかもしれない
我々がするのは戦争ではなくゲームだ
Ryo氏の言葉が胸に刺さりました。
彼の人柄がよくわかる。
そして
相手を責めるだけの人はサバゲー向かない
といいつつも性善説・・・
彼は
「人の良心」
というものを信じたいのだなという点を
強く感じる事が出来まシタ。
久々に心を震わせる人と
出会えた気がする。
彼とお会いするのは3回目ですが、
初対面でご挨拶した時に
「もう知ってるよ
写真で見たことあるから」
と、俺様キャラ前回のRyo氏。
実はワタシ、彼の言葉が
とてもうれしかった。
何がうれしいって、
「あなたのことを知っていますよ」と
相手をしっかりと認知して、
顔と名前を一致させて、分け隔てなく
参加者に声をかけてくれるからです。
一介のサバゲーマーであるワタシを
しっかりと認知して下さり、
「DT!水分取ってるか?」
「DT!暑いけど大丈夫か?」
俺様キャラなのに優しい・・・
おじさんはうれしい。
そしてこの方もおなじみとなりまシタ
セッキー05さん。
無限復活祭の進行スタッフとして
声を張り上げるその姿は、
見ているこちらも元気が出る。
2024年は無限復活祭のおかげで
随分と楽しいサバゲーライフを
送らせてもらっているな。
今回、一緒に参加したくますけ親子
相変わらず中学生のまんま
まったく成長のないトリオ。
(/・ω・)/(/・ω・)/(/・ω・)/
今回のテーマは
昭和99年10月13日
くますけ親子が持っている銃を
よく見てみると・・・
全部ホースがつながっている。
そうです。
■くますけ父さん
トイテック キャリコM100
むげん小林店長カスタム
■くますけムスコくん
トイテック Project90
ガスガン ↑
あえてプロジェクトと言う
■ワタシ
トイテック M203グレネードランチャー
withドラゴングリップ デュアル
武器は一部を除きほぼ無制限なので、
父さんと一緒に楽しみたかった
トイテック乱射のサバゲーを
楽しむ事が出来まシタ。
ゲーム開始直後のスナップショット戦
2挺のM203を持って
開幕ダッシュとともに3人で
オララララ~ッ!
三(/・ω・)/
三(/・ω・)/
三(/・ω・)/
ほんっっとアタマ悪いですよ。
我々・・・(・∀・)
で、当日のトイガンです。
ご説明申し上げた通り、
この日は昭和99年10月13日なので
トイテックM203を中心として
当時の心臓を有したモノを持参。
M203×2挺
そしてバックアップは先日記事にした
KSC オート9C with co2マガジン
コイツもフルオート可能なので
撃ちまくりまシタ。
次に持ち出したのは
コクサイセミオート内蔵SPR
同じくアサヒBVユニット内蔵SPR
このマガジンを見た瞬間
くますけ父さんの顔がニンマリと
やべぇ・・・これは勃○してしまう!と
サイコーの誉め言葉。
弾速チェックも手伝って頂いたのですが
銃声を聞いて更に父さん大はしゃぎ。
懐かしすぎるゼ~この銃声・・・
まさか現代でこの銃声が聞けるとは!
ちなみに当日、グリーンガスで
楽しもうと思ったのですが、
いかに燃費の良いPV式とはいえ
M203デュアルで連射しまくったら
あっという間に1本終了・・・
このペースでゲームをしていたら
1ゲームごとに¥990を課金する事になる
さすがにそれでは財布が持たん・・・
というワケで以後はコクサイセミオートで
スナイパーに専念。
セーフティでの一コマ。
くますけ親子もトイテックだけではなく
サブを持ってきていたのですが、
獲物は何とバレット!
メインがトイテックで
サブが電動ガン・・・
なんか我々間違っている気がする。
だがしかし
今日は昭和99年10月13日だから
カンケーなくねー?
(´・ω・)(・ω・`)ネー
・・・よく見たら
店長のお札ッ!
(/・ω・)/
当日の参加者ですが、
フィールドいっぱいになだれ込んでも
渋滞にならず、みんなのびのび動けまシタ。
そして人数はなんと・・・
参加表明129人
Σ(・ω・ノ)ノ!すげぇね
セイフティは全部で3か所あり、
そのすべてがほぼ満席と
大盛況でありまシタ。
チーム分けの際、発表があったのは
60vs60・・・つまり120名出撃。
自陣のチームメイトだけでこの人数。
圧巻だったなぁ・・・
そしてフルオートOKという
ばらまきサバゲー。
女子サバゲーマーも臆することなく
弾を撃ちまくっていた。
そして10月13日と秋のサバゲーでシタが
ご覧の通り、カンカン照り。
ワタシ超絶晴れオトコなのー
三三三(/・ω・)/フハハハ
この方は脱水症状ではなく
熱中症でもありません。
無限復活祭恒例のしたいごっこです。
こうした亡骸に声をかけ
茶番を全力で行うコーナー?です
ナム戦装備の若者たちによる
全力の茶番です。
腹抱えて笑いました。
あまりの暑さに水道で水を被る
海坊主・・・じゃなくてくますけ父さん
ご本人曰く。
サバゲーの前日に頭を丸めると
こういう暑い日がラク。
だって頭から水被れるんだモン。
うん・・・父さん・・・
やっぱ俺たち
頭悪いよ・・・
(/・ω・)/(/・ω・)/
Ryo氏のメカヘッド・・・。
初めて間近で拝見しました。
コレ・・・かっこいいよなぁ。
子どものころに自分がなりたかった
ヒーローに変身した姿って
こんな感じだったよな。
俺様キャラなのに謙虚で優しい
どこまでカッコイイんだよ
Ryo氏よ・・・
そうそう!この日は黒装備で
スナイパーライフルだったから
アンブレラニキ平野さん
ゲイリー斉藤さん
ワタシに気づかなかったそうで
こちらからご挨拶したら
アンブレラニキ平野さん
「アレ?DTさん?何そのカッコ?」
ゲイリーさん
「・・・あ!・・・え?」
お二人とも明らかに戸惑っていた。
オレ本職は
スナイパー
なのに・・・
(;´・ω・)
すっかりスーツでリボルバーの人
そういうイメージが定着してたみたい
今回も大盛況のうちにイベント終了。
楽しかたー。
そして秋のサバゲー終わりの1枚。
好きなんですよ・・・この日差し。
鉛直方向からではなく、
斜めからの日差し・・・。
アツさが和らぐ季節では、
太陽からの日射が降り注ぐ
方向が変わり、角度が低くなるのデス。
秋を感じる事が出来る
そのわずかな時間を狙いパチリ。
くますけ父さんの画像を拝借。
昭和99年10月13日
サバゲー楽しかた
(/・ω・)/(/・ω・)/(/・ω・)/
いつまでも我ら3人中学生
(/・ω・)/(/・ω・)/(/・ω・)/
印旛沼サンセット・・・
カメラを持った方が大勢いらしたので
ワタシも一枚・・・
以上、無限復活祭のレポートでシタ。