DT10mmAUTOの日記

エアガン・サバゲー関連の記事が中心です

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

~好きすぎてPPCカスタム~ この銃はある意味「共演者」

MGC M29PPCカスタム探しの中で、こんなものを発見しました。

 

 

 

 

 

それは

 

 

 

 

メーカーも、どこで購入したのか、価格はいくらだったのか、

 

 

夢中になっていて、何も覚えていません。

(;´・ω・)

東京マルイのガスリボルバー コルトパイソンに、小加工で取り付けできるとのことで、早速カスタムを開始しました。

 

 

その名も

東京マルイ コルトパイソン ガスリボルバー PPCカスタム変身キット」

 

 

装着後の姿がこちら

動くなベイビー

どん

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191027172040j:plain

画像古っ(;一_一)

 

ガラケーで撮影したものです。

 

実はこの「PPCカスタム変身キット」は旧型パイソンの頃に一度取り付けて製作し、リアルカート式に変換してシューティングレンジでバシバシ撃ちまくっていました。

 

すると、あっという間に銃本体の寿命を迎えてしまい、折しもその時はマルイが旧型→新型への移行をしている時期でもありました。

そこで、新型PYTHONを新たにベースとして購入し、このキットを再度組み込んで使用することにしました。

 

また旧型パイソンでリアルカート化した皆さんでしたらご経験がおありかと存じますが、シリンダーの回転にカートの重さで遠心力が働き、ダブルアクションで連射してしまうと、ラッチを引かなくても遠心力でシリンダーが勝手にスイングアウトしてしまうという問題が生じていました。M19はシリンダーの回転が逆で、この問題は起きていません。

 

後期型(Vパッキン)になった後は、シリンダーのロックもしっかり掛かっているので、ダブルアクションで連射しても、そのような不具合は出ることはありませんでした。

 

それから、以前中古品でゲットした木製グリップを装着して、現在はこのような姿になっています。

 

 

どん

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191027211425j:plain

これが現在のマルイ パイソンPPCカスタム ガスリボルバーです。

木製グリップを装着したことで、MGC M29PPCカスタムと、共演していた、MGCのコルトパイソンPPCカスタムに、ちょっとだけ雰囲気が似てきました。

 

 

現在、マルイのパイソンガスリボルバーは2挺所持していますので、こちらはリアルカート・もう片方の2.5インチは24連射システムをそのまま無改造で使用しています。

用途・気分・好みに応じて、カート式・ケースレス(←言い方が古い)式どちらでも使い分けることができるようにしてあります。

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191027211746j:plain

 

 

基本的に、キャロムショットのカートリッジを使用しています。非常に高価でありますが、構造を理解すれば、断然他社製品よりもこちらに軍配が上がります。

 

東京マルイのパイソン及びS&W M19 ガスリボルバーの後期型と呼ばれるものは、前期型に比べて大きな変更点が2つあります。

1つ目は、HOPパッキンが平型→Vパッキンへと変わったこと。

2つ目は、シリンダー→チャンバーへの給弾機構に変更があって、今まではシリンダーの前面にあるBB弾が、発射ガスの勢いで飛び出して、シリンダーギャップを超え移動し、インナーバレルのパッキンによりHOPUPが掛かって、バレルから飛び出していく・・・そういったシステムだったものが、発射ガス噴射前にBB弾はシリンダーの前面からインナーバレルのHOPパッキン手前へとあらかじめ移動していて、発射ガスにより、押し出されたBB弾は、Vパッキンの抜弾抵抗を受けて揚力を得て、インナーバレルり飛び出していく・・・

 

文章にすると、非常にわかりにくいのですが、

 

要するに

 

リボルバーの宿命である

「シリンダーの各チャンバーごとのコンディションに左右されて、

 保持力や飛び出し方などが均一でない」

 

という弱点を、新型ではすべて打ち消してしまい、下手すると、反動がない分下手なガスブローバック顔負けの、「ガスリボルバーとは思えないとてつもない命中精度」をもった銃が、このパイソン・M19なのです。

 

 

時代の波とはいえ、無くなるとは惜しい・・・。

 

構造の話が長くなってしまいましたが、このシステムを損なわず、リアルカート化できる製品がこのキャロムショット製「アキュラシーカート」なのであります。

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191027213530j:plain

 

フロントビュー。

舘さんから銃口を突き付けられた犯人からは、こうして見えていたわけですね。

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191027213631j:plain

 

アサイトは「STI」と入っていて、上下左右の調整が可能です。

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191027214255j:plain

 

フロントサイトです。

こちらも左右調整が可能です。

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191027214324j:plain

 

銃を抜いて構えてみると、射手からはこのように映ります。

 

この時の照準を拡大しますと・・・

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191027214418j:plain

 

このように映ります。

PPCカスタム・・・リブサイトの付いているモデルというのは、サイトが大型で見やすいので、実用面でも結構好きです。

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191027214148j:plain

 


この銃には木製グリップを装着していますが、グリップの色がこれになると、何となく、アレもセットにしたくなります。

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20191027214635j:plain

 

チーフスペシャルとセットで一枚。

どちらも全然似ていないですが、雰囲気だけは舘ひろし氏の演じた「鳩村刑事」のパイソンとチーフのセットになります。

 

 

www.youtube.com

 

この銃はガスリボルバーをベースとした全くの別物ですが、本物のMGC パイソンPPCカスタムは、M29 PPCカスタムとは「共演者」という位置づけになります。

 

あいにくと今現在までのところ、「本物のMGCパイソンPPCカスタム欲しい病」は発症していないので、レプリカでも問題なく満足して過ごせていますが、「何かの拍子に好きになってしまう」ってことありますよね?

 

「何かの拍子」が積み重り、今なお、その傾向は変わっていないのです。

 

光モノブームは、コクサイのシリーズ70’ガバメントを手に入れてから感染から27年後に発症・爆発していますし、この先何があるか、わかりません。しかもブログなんか始めるなんて、2019年の正月には考えてもいなかったですから。

 

そして、回顧録も兼ねているこのブログは、まだまだ第2章の前半なので、これもまだ通過点です。