DT10mmAUTOの日記

エアガン・サバゲー関連の記事が中心です

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【おじさんと銃】最大のアイデンティティ ルガー ホークアイ・シングルショットのシリンダー?を・・・見る

すんごくレアなカスタムガン

 

 

 

 

 

その名も

 

 

 

スタームルガー・ホークアイ

シングルショット

 

 

 

 

 

先日までの記事で、

■実銃に関するプチ情報

■外装レビュー

 

この2つが終わっているので、

今日の記事はいよいよ本銃最大の

アイデンティティである

ブリーチブロックの真実に

迫ってまいります。

 

 

今回はかなり画像多めです。

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210158j:image

 

 

 

右側面のビュー。

このホークアイ・シングルショットは

銃の右側から装填排莢をします。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210331j:image

 

 

 

こちらは左側面のビュー

ブリーチブロックを解除するための

ボタンがアリマス。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210237j:image

 

 

 

これがロック解除ボタン。

独特な形状をしていますね。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210303j:image

 

 

 

 

この棒で指した場所がボタン。

スプリングによるテンションが掛かって

且つ溝にハマまることで、

ブリーチブロックの回転を止めて

ロックしているのデス。

 

 

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210240j:image

 

 

 

ボタンを押すと・・・

ブリーチブロックの固定が解除され

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210307j:image

 

 

 

ローディングゲート側のブロックが

回転します。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210228j:image

 

 

 

ブリーチブロックを反時計回りに

約30度から40度くらい回転させます。

 

 

 

 

 

すると・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210334j:image

 

 

 

ローディングゲート側は

チャンバーへアクセス可能になりマス

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210149j:image

 

 

 

 

そしてシングルショット・・・

この1発の弾薬を装填するのデス。

 

 

 

ちなみに本カスタム銃に

使用しているカートリッジは

実銃と同じ256マグナムではなく・・・

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210258j:image

 

 

357マグナム・・・?

(;´・ω・)

 

 

 

 

コイツはなんと・・・

 

 

 

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210249j:image
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210205j:image

 

 

 

 

まさかのマルベリーフィールド製

東京マルイ24連発ガスリボルバー

初期型用リアルカートリッジ

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210142j:image

 

 

 

この銃を手に入れた時、

前オーナーさんから譲り受けた一式。

残念ながら発火する事は出来ませんが、

この銃最大の楽しみである、

装填・排莢の動作を楽しめるパーツ。

 

 

 

 

 

装填の手順は・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210246j:image

 

 

 

ブリーチブロック状に

カートリッジを載せます。

セミオートで言うフィーディングランプ

そんな感じでしょうか?

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210215j:image

 

 

 

カートリッジを指で押し込む

又は銃口を下に向けると

ストンとカートリッジがチャンバーに

収まりマス。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210139j:image

 

 

 

カートリッジをチャンバーに収めたら

ブリーチブロックをもとの位置に戻す。

時計回りに回していきます。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210152j:image

 

 

 

ブリーチブロックの回転とともに

カートリッジが見えなくなり・・・

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210201j:image
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210337j:image
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210340j:image

 

 

 

ココでブリーチブロックが正位置に

戻ってまいりまシタ。

これで発砲準備が整いました。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210145j:image

 

 

 

ブリーチブロックが正位置の時、

ローディングゲート側はこうなりマス。

チャンバーは見えませんね。

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210324j:image

 

 

 

さぁ・・・

発砲準備完了という事で・・・

記事をご覧の皆さまも脳内射撃で

お付き合いください。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210155j:image

 

 

 

ターゲットに向かって・・・

呼吸を整え・・・

 

 

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210255j:image

ドン!

 

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210314j:image

 

 

 

撃ち終ったら、ロック解除ボタンを押す。

慣れると片手でできるようになります。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210212j:image

 

 

 

発砲済みカートリッジが見えます。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210328j:image

 

 

 

銃口を一瞬上に向けるだけで

 

ブリーチブロック内へ

カートリッジがスルリと落ちます。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210243j:image
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210310j:image

 

 

 

 

最後に銃本体を右側に傾けて

カートリッジの排莢完了となりマス。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210321j:image
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210208j:image

 

 

 

 

そして次の発砲に備えて、

次弾を装填しますが、手順は一緒・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210252j:image
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210218j:image
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210225j:image
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210318j:image
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210221j:image
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210343j:image
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20220501210233j:image

 

 

 

こうして次の発砲を行います。

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

 

劇中、加山さんが1発ずつ装填排莢し

また排莢時には銃を水平にして

不自然な角度でカートリッジを

足元に捨てていた・・・。

排莢動作の謎は、こういった発砲の

プロセスがあるからだったのデス。

 

 

 

 

というわけで謎が解けた・・・

(/・ω・)₀

すっきりー

 

 

次の記事では

カスタムベースの銃である

マルシンスーパーブラックホーク

 

これと細かい部分を比較して

さらに深く掘り下げ致しましょう。

 

 

記事は続くよー