DT10mmAUTOの日記

エアガン・サバゲー関連の記事が中心です

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

中型オートの最高傑作と思ふ

(/・ω・)/

 

 

 

 

 

 

 

トイガンライフ第8章season1

ブログ開設前夜 暗黒時代から現代へ転生

 

 

 

 

この頃、会社の同僚からサバゲーに誘われ

インドアでのハンドガン戦に参加させて頂き、

久々に銃声の飛び交うフィールドの空気を

吸うことができました。

 

 

 

ど、同時にこの頃、考えていたのが、

「物語に出てきた銃を手に

   サバゲーをしてみたい」

という思いでシタ。

 

 

 

 

刑事ドラマの登場人物に自分をシンクロさせ

より一層作品を深く楽しむ。

いつものワタシのプレースタイルです。

 

 

そして手に入れたのは

このトイガンでシタ。

 

 

 

どん

 

 

 

 

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021525j:image

 

 

エスタンアームズ

ベレッタM84F ガスブローバック

初期型モデル

 

 

です

(/・ω・)/

 

 

 

 

これ・・・ガスブロでリリースされてるって

知った時は嬉しかったです。

この個体は中古でオークションにて

入手と相成りまシタ。

 

 

というわけでこのM84F初期型

レビューしてまいります。

 

 

 

ハチジューヨーン

ショキガタター

ワショーイ

  (/・ω・)/

 

 

 

■外観■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021518j:image

 

 

 

 

今のウエスタンアームズでは考えられない

ABS樹脂丸出しの外観。

HW樹脂が主流の現代モデルとは異なる質感

 

 

 

■グリップ■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021535j:image

 

 

 

入手したときは純正グリップでしたが、

この個体はパックマイヤーを装着しています

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021531j:image

 

 

 

パックマイヤーの実銃M84用

ラバーグリップです。

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021528j:image

 

 

 

トイガンライフ第3章

タカカスタム探しの旅以降、お気に入りの

パックマイヤーグリップ。

1911にS&WやCOLTのリボルバーに至るまで

色々装着しましたが、M84F初期型にも

同じように装着しています。

 

 

 

 

 

なぜM84+パックマイヤーだったかというと

理由はコレです。

 

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021456j:image

 

 

 

仲村トオルさん主演

東映Vシネマ「狙撃」

 

 

劇中、ほんの1発だけの射撃ですが、

非常に重要なシーンでM84が登場します。

本来はM84(FやFSではない)なのですが

ガスブローバックで撃ちたかったワタシは

エスタンアームズ製のM84F初期型を

購入致しまシタ。

 

 

 

 

 

 

■フロントサイト■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021502j:image

 

 

 

センターにホワイトドットが入っています。

視認性が高いのでエイムしやすいですね。

 

 

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021440j:image

 

 

 

ベレッタといえばバレルが露出した

独特な形状のスライドが特徴ですが

フロントサイトの直下、よーく見てみると

パーティングラインが見えます。

 

WA製品でこうした部分を見られるのは

大変に稀なケースかもしれませんね。

 

 

 

 

 

■リアサイト■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021509j:image

 

 

 

こちらもホワイトが入っており、

エイムの補助となってマス。

 

 

 

 

 

■エイムビュー■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021420j:image

 

 

 

最近はLED照明のため

若干白が見づらい感じもしますが、

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021548j:image

 

 

 

日中の日光が入る場所であれば

もっときれいに白が見やすく映ります。

 

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021414j:image

 

 

 

 

実際に弾速計に向かって構えたところ。

チョッと白がぼんやりする感じに見えますが

画像と違い、実物は見やすいですよ。

 

 

 

 

■刻印■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021430j:image

 

 

 

 

ベレッタ社の刻印&口径が刻印されています

この初期型M84Fはかなり古いモデルですが

細部のディテールは非常に凝った作りです。

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021411j:image

 

 

 

反対サイドのトリガー上部には

WAとASGKの刻印も入っているのでアリマス。

 

 

で、ワタシがここでクローズアップしたいのは

ここなんですよ。

 

 

 

 

プルーフマーク■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021417j:image

 

 

 

 

ワルサーP38やルガーP08など、

銃のパーツには製造場所や年月が判る

プルーフマーク」というものが入っていて

例えば・・・

 

この撃鉄は●●兵器廠で●●年~●●年の間に

製造されたものでどーたらあーたら

 

 

 

 

といったものなのですが、

こうしたマークの再現まで・・・

芸が細かく丁寧ですね。

 

 

 

 

 

■ポート■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021545j:image

 

 

 

 

エジェクションポートを見てみますと

残念ながらエキストラクターはモールドで

色もスライドと同じABSの表面むき出し。

 

ポートカバーについては、口径の刻印があり

CAL9㎜Short 380Auto となっています。

 

 

ワタシてっきり9㎜パラベラムだとばかり

思い込んでいたのですが、実際には

9㎜パラよりもケースの短い9x17㎜の

380ACPが使用されていたようですね。

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021521j:image

 

 

 

マグナムリボルバーなどを持った登場人物が

多い日本の刑事ドラマなどの影響から

380ACPという弾薬は低威力の・・・と

思いがちなためマイナーな弾薬と捉えがち

 

しかしヨーロッパなどでは

警察拳銃用の弾薬として一世を風靡し、

ショートリコイル機能が搭載されていない

ストレートブローバック方式の拳銃で

この弾薬は重宝されていたそうです。

(ウィキペディアより)

 

 

 

■マガジン■

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021538j:image

 

 

 

実銃ではダブルカラムマガジンを採用し

装弾数は実に13発となっております。

小柄な体に多数の弾薬を装填可能です。

 

 

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021449j:image

 

 

 

380ACP弾は9㎜口径となりますので

複列弾倉化するとグリップも太くなります。

 

 

パッと見た感じでも太いですが、

別モデル・・・特にシングルタッカードの

拳銃と比較してみるとどうでしょう?

 

 

 

並べてみてみますと・・・

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021424j:image

 

 

 

 

左はベレッタM84F初期型

右はMGCのシリーズ80ガバメントです。

M84F初期型と同じくパックマイヤーを

装着しております。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021459j:image

 

 

 

 

 

ノギスを当てて計ってみますと・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021443j:image

 

 

 

 

40㎜強の太さがあるようです。

大して1911系のグリップだと・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021505j:image

 

 

 

メダリオンの所で計ってみる・・・

すると・・・

 

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021512j:image

 

 

約33mm!これは細い!

1911と比較しても7㎜もの違いがある。

 

 

かといって握りづらいかというと

決してそのようなことはなく、

かえって握りやすい感じすらします。

 

 

 

 

■トリガー■

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021446j:image

 

 

縦に溝が入っているタイプで

引きやすいです。

 

このベレッタもM92Fと同様に

ダブルアクショントリガーを内蔵しており

ハンマーダウンからの射撃が可能です。

 

 

 

なおこのM84は「84F」となっており、

M84との大きな違いはトリガーガード形状。

M84だと滑らかなカーブを描いており

M84Fはガード前方がスクエアで

すべり止めの溝が彫られているのが特徴。

 

 

 

■ハンマー■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021515j:image

 

 

 

リングタイプのハンマーです。

小ぶりですが、指を掛けやすく

衣服への引っ掛かりもない。

そのためコンシールドキャリーに

適しているといえます。

 

先述の13発という装弾数に、

この小型ゆえの携帯性。

ワタシはベレッタM84という拳銃が

中型オートの最高傑作だと思います。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021541j:image

 

 

 

ハンマーをコックした状態の画像。

この状態でも携帯性は悪くないと思います。

 

 

 

■セイフティ■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021427j:image

 

 

 

 

セイフティはアンビとなっており、

左右どちらからでも操作が可能。

赤いインジケータが見えるときは射撃体勢

上にあげると安全状態になります。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021433j:image

 

 

 

 

アンビセイフティという事もあり

左利きのシューターにも操作しやすいです。

 

 

 

 

 

■マガジンキャッチ■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021437j:image

 

 

 

 

オーソドックスなボタン式マガジンキャッチ。

ボタンを押すとマガジンは自重でら・・・

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514021452j:image

 

 

 

というわけでWA ベレッタM84F初期型

ガスブローバックのレビューでシタ。

 

 

今日の記事は外観編。

明日の記事では機構編として

この銃のアクション・機構をレビューします。

 

 

ベレッタM84F初期型の記事は続くよー

(/・ω・)/