DT10mmAUTOの日記

エアガン・サバゲー関連の記事が中心です

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

中型オートの最高傑作 その忠実なアクションを・・・見るッ!

(; ・`д・´)
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

本日の記事はアクション・機構編として

このベレッタM84F初期型に搭載された

素晴らしいアクションのレビューを行います。

 

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025807j:image

 

 

 

 

ハチジュ―ヨーン

リアルダ

ワショーイ

 (/・ω・)/

 

 

 

 

■マガジンセイフティ■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025833j:image

 

 

 

 

一般的なガスブロモデルでは

あまり搭載されているという話を聞かない

その名も「マガジンセイフティ」

 

マガジンが挿入されていない状態では

トリガーを引いてもハンマーが起きない

 

 

試しにマガジンを抜いて

トリガーを引いてみましょう。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025827j:image

 

 

 

 

現在マガジンは未装填状態。

この状態でトリガーを・・・引くッ!

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025741j:image

 

 

 

なんと奥まで目いっぱい絞っても

ハンマーは全く動かないのデス。

 

 

初めてこの機構を知った時、

「ゲッ!故障か!」と

驚いてしまいました。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025757j:image

 

 

 

なおマガジン未装填状態で

ハンマーコックをしてみます。

一応コッキングは可能なのですが・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025814j:image

 

 

 

やはりマガジンセイフティが機能しており

トリガーを引いてもハンマーは落ちません。

 

 

これをトイガンで再現するッて

とてもすごい事だと思います。

 

 

 

 

 

■デコッキング■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025817j:image

 

 

 

 

このデコッキングという機能は

WAのM92Fで初めて知りまシタ。

このM84F初期型にも搭載されております。

 

 

 

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025830j:image

 

 

 

現在ハンマーコック状態。

ココでセイフティレバーを上げて

安全状態にすると・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025824j:image

 

 

 

 

撃発いたしません。

ハンマーを安全に戻す事が出来ます。

(/・ω・)/

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025754j:image

 

 

 

 

デコッキングした後に、安全装置を解除。

発射可能状態にしてみる。

ココからダブルアクションでの射撃が可能。

 

ハンマーダウンした状態で銃を携帯できる

コンシールドキャリーに適しております。

 

小型で380ACPという扱いやすいパワーに

13発の装弾数・・・スペック的には

非の打ち所がない中型拳銃ですね。

 

 

■テイクダウンラッチ■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025837j:image

 

 

 

 

同じベレッタ社のセミオート拳銃

M92系やM93系と同様、

テイクダウンラッチが組み込まれています。

 

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025804j:image

 

 

 

 

トリガー上部のボッチを左方向から

右方向に押し込みます。

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025750j:image

 

 

 

 

上の画像はボッチを押し込む前・・・

左側からボッチが押し込まれると・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025737j:image

 

 

 

ラッチ回転を制限しているロッドが突出し

動かすことが出来るようになり・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025801j:image

 

 

 

このように90度下方向に回すことが

出来るようになります。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025744j:image

 

 

ロックが外れてスライドが前方に抜けます。

 

これでテイクダウンが完了とナリマス。

(/・ω・)/~♬

 

 

 

■テイクダウン■f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025820j:image

 

 

簡易分解です。

スライド・フレーム・マガジンと

主に3つの構成となっています。

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025747j:image

 

 

 

リコイルスプリングの右側に見える穴。

これはHOP調整用の穴とナリマス。

 

1.5㎜の六角レンチでHOP調整をします。

 

なお通常マルイ方式のHOPに慣れていると

HOP=BB弾を上から押し付けて

バックスピンをかけて揚力を得る・・・

そういった構造を思い浮かべますが、

WAのHOPはちょっと違う。

 

 

この六角レンチを締め込むと、

BB弾を保持しているチャンバーが

上方向に持ち上がっていき、

HOPパッキンに下から弾が押し付けられて

抵抗となりバックスピンがかかる・・・。

 

 

 

パテントの問題のようですが、

このHOP方式だと弾道が安定せず

調整にかなり苦労します。

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20230514025811j:image

 

 

 

ところで・・・

 

 

 

今回のM84F初期型のレビューについて、

ワタシはある伏線を張っていたのですが

お気づきの方いらっしゃいますか?

 

 

 

それはM84F「初期型」と

あえてずっと「初期型」という文字を

入れ続けていたことです。

 

 

次の記事ではこの部分に触れて

レビューします。