さて・・・と
( ・∀・)ニヤニヤ
2023年の振り返り記事
続いてはトイガンライフ全般です。
年始は手持ちのトイガンパーツなどで、
眠ったままになっていたものを生かす
活用
と、いうワードを掲げて楽しんでいました。
軍拡じゃないんですよ。
大事な事なのでもう一度申し上げます。
活用
ですからね。
これも放置しっぱなしだった
サイレンサーのバッファー。
無事装着も完了しました。
そうそう、ワタクシ初めて
電動ガンを分解チャレンジしました
(/・ω・)/
といってもメカボではなく、
バレルだけなんですけどね。
ハイサイクルステアーに
スタンダードステアーの長いバレル
強引に付けたため初速が低下していました。
シリンダー容量の少ないハイサイクルに対して
スタンダードの長いバレルを付けると、
絶対的なエア流量が足りず、
BB弾はバレル内で失速してしまうようです。
またthe EDGEの描写にもある通り、
御子神のステアーもカービンモデル。
そのためこの様にバレルを短縮。
初速も元に戻り取り回しも良くなり、
メデタシメデタシ。
活用の一つ、東京マルイ 固定ガスガン
ハードボーラー。
HOPを内蔵して
グリップを変更して
お手軽カスタムも作りましたね
(/・ω・)/
なぜお手軽か?というと、
使用したのが全てマルイの純正パーツ取外し品。
HOPパッキンはガスリボルバー用純正品、
グリップはMEUピストルの純正品でした。
グリップを黒にすると、
シルエット全体が締まって見える。
HOPを内蔵すれば、まだまだ戦える!
ヤティマチック
コイツも遊びましたね。
サバゲーで使用できるようにと、
パワーソースを内蔵して電池も収納。
ホースレスで且つ電源も本体から取るので、
マガジンが軽くなるオマケ付き。
HQリロードの定例会で、
コイツを使いヒットが取れたのは嬉しかった。
こうしてみると年の初めから、
随分とヘンテコなカスタムをしてたな。
(;´・ω・)
そうそう!オレの魂、デルタエリートが
故障する災難もあったっけ。
ブリーチ内でピストンが破断。
新しいブリーチ一式を入れ直して、
同時に冷え対策カスタムも施しました。
こちらも冷えに強いとのことで、
界隈が盛り上がってましたね。
雪の中に埋めたマガジンを取り出して、
それでもガンガンブローバックする様子が
センセーショナルでした。
コイツも冷え対策しました。
gen5ほどではないですが、
中々良い作動になりましたよ。
今年はこんなモノを作りましたね。
DTスピードローダー試作8号機「for R8」
リボルバーで8連発、即座に装填可能。
コレはリアカン戦なら間違いなく脅威。
シングルタッカードの1911より1発多い。
それでいて排莢の手間もなく、
いきなりガッと装填ができる。
先日のリボルバーイベントの参加者さんからも
ぜひ製品化を!と求められましたので、
ただ今、進行中です。今しばらくお待ちを。
ワルサーP990
コレは小気味良くて楽しい銃でした。
またジェームス・ボンドになって、
サバゲーしたいですね。
お世話になっているチームの代表と
ツーショット。
言わばワタシの保護者のような方。
代表が夜戦用に設えたM9が余りにもカッコよく
ワタシもマネしたい!と発したところ、
快く「ぜひ!」と仰って頂きました。。
2挺並べてパチリ
と、これだけ見れば、いい事なんですけどね。
ベレッタの山
(;´・ω・)
SⅡSの固定ガスガンベレッタは
価格が安いこともあり、
中古を見つけてはチョイチョイ買っていた。
気がついたらこんな事に。
そして今年1番の買い物はコレ
秋葉原のレプマートに
長年売れ残っていた電動マグプルM4スナイパー
移転前からずっと陳列されてて、
誰も買い手がつかなかったのですが、
7月にお店に行ったらなんと大幅値下げ!
コレはしめた!と思い、ウキウキで購入。
こうしてマグプルM4スナイパーを
手に入れたわけなのですが、
それは「あるカスタムのベースとして」
一見するフツーの電動ガンに見えますが
中身はトンデモカスタムなんです。
ストックのチークパッドを外すと、
そこにはCO2ぼんべが鎮座。
trashがらくた屋さん珠玉のカスタムガン。
マグプルM4スナイパー超静音カスタムへと
生まれ変わったのであります。
(/・ω・)/
9月のサバゲーでは、ヒット量産。
コイツはサイコーでした。
そうそう!これも今年ゲットしたトイガン。
GTFクマザワさんのカスタムリボルバー
金属粒子塗装カスタム
強靭な塗膜で、パッと見は金属そのもの。
でも安心安全の樹脂製10禁トイガンなのです。
このパイソンをキッカケにして、
クマザワさんとも交流できました。
そして自分自身のカスタムとしては、
こんなものも作りました。
石粉粘土を素材にしたカスタムグリップ。
なんちゃって木目塗装を施して、
サービスグリップ装着。
柴田恭兵さんの演じた大下勇次のパイソンに
近づけてみました。
そしてカスタムパーツ?から、
衣装作りまで、アイロン掛けしたネクタイは
これも大下勇次のナンバリングネクタイ。
リボルバー秋季祭用に作りました。
キングコブラとナンバリングネクタイで
大下勇次になりきってサバゲーしました。
そして秋には残念なニュース
ファースト秋葉原店の閉店。
しかし閉店セールでガンカメラが半額で!
マグプルM4スナイパーに装着。
弾道もバッチリ追えるようになりました!
(/・ω・)/
昨年末に先輩から頂いたアクションカメラと
二つ合わせてサバゲー動画撮影を開始。
リボルバーイベントが夏と秋、
2回開催され、イベント用に大下勇次カスタムを
勢い余って3挺も作ってしまいました。
キングコブラ2.5インチ
S&W M586キャリーコンプ3インチ
S&W M10ミリタリー&ポリス2インチ
特にミリタリー&ポリスは、
センターダイヤのグリップにも拘り
内部カスタムまで施したのに・・・
まさかのタナカワークスさん、
年末に2インチリリース発表。
これにはまいりました。
ゴルゴ13 カスタムの時と全く同じ展開。
(;´・ω・)マヂですか…
ある時は、衝動買いもありました。
ペガサスver3
S&W M29カウンターボアード8インチ
新品同様で安かったからつい・・・
衝動買いだったのですが、
購入直後、お店のレンジで撃ち込んでびっくり。
これメッチャ当たるんですよ。
20m先のプレートにも楽々ヒット。
とまぁ、こんな一年でしたが、
今年はトイガンを一体何挺購入したのか
結果は・・・
121挺
(;´・ω・)
まあジャンクの中の一つ一つまで
数えたので実質はもっと少ないですが、
昨年よりも購入数は多かったですね。
昨年の今日は「少し断捨離しないと」などと
宣っていたワタシですが、相変わらず
成長してない。
来年こそは、少し断捨離しないと・・・。