DT10mmAUTOの日記

エアガン・サバゲー関連の記事が中心です

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

カスタムされたMGC M93Rを・・・分解してみるッ!

 

 

 

 

(/・ω・)/

 

 

 

 

(/・ω・)/

 

 

 

 

(/・ω・)/

 

 

 

 

(/・ω・)/

 

 

 

 

(/・ω・)/

 

 

 

 

(/・ω・)/

 

 

 

 

(/・ω・)/

 

 

 

 

カスタムされたMGC M93R HG

 

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232313j:image

 

 

 

どのようなカスタムがされているのか

今回は分解してレビューします。

 

 

ブンカーイ

ワショーイ

(/・ω・)/

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232323j:image

 

 

 

現代のガスブロ機構に馴染みのある方は

当然ココを動かそうとしますよね。

しかしこのモデルは固定スライドのため

このテイクダウンラッチはモールド成型。

 

 

動きません。

(´・ω・)ふむふむ

 

 

スライドを分解するには

まずここから・・・

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232309j:image

 

 

 

リコイルスプリングガイドの部分

よ~く見るとホラ。六角になってる。

 

 

まずはここを緩めます。

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232257j:image

 

 

 

現代でいう「変態構造」ってやつですが

笑うなかれ。当時のエンジニアさんの

知恵とアイデアと情熱の結晶で

出来上がった機構なのですから。

(/・ω・)/変態万歳!

 

 

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232338j:image

 

 

 

で、ここの六角を外すのですが、

あらら?なんだこれ?短ッッ!

単なるフタ???

 

 

イモネジを外すとその奥に見えるのは・・・

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232342j:image

 

 

 

プラスネジ。

(/・ω・)/

次はコイツを緩めてあげます。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232250j:image

 

 

緩め終わるとネジがコロン。

 

出てきたんですけどね・・・

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232352j:image

 

 

 

こんな感じのネジ・・・

フツー、トイガンのネジって、

フレームの色に合わせて目立ちにくい色を

チョイスするものなのですけどね。

見えない部分なので思い切り浮いた色。

 

おまけに樹脂パーツを締め込んでいくので

先端がとがったタイプのネジ・・・。

怖いな・・・

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232356j:image

 

 

 

件のとがったネジを外すと、

スライドが前方にグッとズレて動きます。

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232349j:image

 

 

 

スライドの前進が止まったら、

後端部分を持ち上げてスライドを取外す。

 

 

これでスライドとフレームが分離され

内部構造を確認できるようになります。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232246j:image

 

 

一瞬だけであればさほど違和感はない。

しかしよく見ると現代ガスブロのそれとは

大きく構造が異なる部分が多数ある。

 

 

特にフレーム側。

トリガーから後方には見たことのない

動き方もよくわからないパーツが

鎮座していますね。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232330j:image

 

 

 

スライド内部はなんとこれだけ。

ガスブロでしたらば、

インナーバレルとアウターバレル

チャンバーユニットにブリーチと

発射機構のほぼすべてがそこにあるのに

固定スライドはなんとこれだけ。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232243j:image

 

 

 

で、この個体はカスタム済みなので

銃口側からバレルを覗き込むと

HOPパッキンが見えます。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232305j:image

 

 

 

 

銃口側から覗き込んでいるので

パッキン取付位置はチャンバー付近。

ただしパッキンによるBB弾保持はないので

所謂つまづきHOPというやつです。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232334j:image

 

 

純正バレルをカットしてHOP窓を作り

そこにラバーを載せたカスタムですね。

このカスタムはワタシの作品ではなく、

関西にお住まいの方の出品物を

オークションで手に入れたものです。

 

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232320j:image

 

 

 

通常であればそのまま転がっていくはずの

BB弾がバレル入口で保持されている・・・。

つまりラバーのテンションにより

BB弾が保持されているという事になります。

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232316j:image

 

 

前方から見た処。

BB弾の頂点をパッキンが保持。

 

しかしちょっと掛かりが甘い。

実際射撃してみるとHOPが掛からず

0.2g弾でもドロップ気味の弾道です。

 

 

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232253j:image

 

 

 

またこのM93Rは出品者さん曰く

いったんすべてのパーツを分解洗浄し

可動パーツの研磨とすり合わせを行い

純正の重たいトリガーフィールを

劇的に改善したとありまシタ。

 

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232345j:image

 

 

 

実際にノーマルのM93Rと比較して

トリガーは軽くて引きやすく、

各部パーツの作動は大変滑らかです。

 

 

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20240323232327j:image

 

 

 

各部のスプリングテンションも見直し

全体的にバランスを取っているとの事。

HOPによる遠射性能さえ向上すれば

まだまだ第一線で戦えるガスガンです。

 

 

 

以上、M93R HGカスタムの

レビューでシタ。

 

次の記事では実際に動かしてみて

作動の様子をご覧いただきます。