DT10mmAUTOの日記

エアガン・サバゲー関連の記事が中心です

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【号外】このシリーズ2挺目の・・・名銃の系譜・・・それは?

段ボールとエアパッキンで

蛹の状態だったこの銃が開封された

 

 

この銃の名は・・・

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232803j:image

 

マルコシ スーパー9

 

ただし・・・

 

タダのスーパー9じゃナインだぜ!

 

その答えがこちらのビューに・・・

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232850j:image

 

 

 

どん!

 

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232758j:image

 

 

そう!このスーパー9は

テクニカ STAGE-Ⅲ DX

なのでアリマス!

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210327115608j:plain

 

既にサムホール式ストックモデルを

ゲットしていましたが、今回のは

スポータータイプのストック。

 

 

過去のカタログから・・・

 

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210327115444j:plain

 

形状的にはSーNo5というモデルに

近い気がしますが、違う気がする。

 

こっちかな・・・

 

f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210505142957j:image

※当時の「エアガンパーツカタログ」より引用

 

広告ページの下の方にある

「木製ストック スポーター」ってやつ。

 

これを装着しているようです。

 

 

なおこの銃はまだ手に入れたばかりで

試射も行っていません。

また手入れもしていないので

「アレ?(;・∀・)」な部分もありますが、

まずは速報的なレビューです。

 

■マズル■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232755j:image

 

テクニカ ステージシリーズの特徴。

このマズル形状。

恐らく削り出しで製作されてモノと思われます。

 

ただ・・・位置はこれであってるの?

先端の位置・・・ズレてないかな?

 

 

■マズルジャンプ止め■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232818j:image

 

過去、初速規制のない時代、

強烈なスプリング(3.5Jとか4.0J)を

使用して発射するボルトアクションにおいて、

必須とされたパーツです。

 

メタルのアッパー・ロアレシーバーとともに

このパーツも命中精度向上に用いられまシタ。

 

強烈なテンションのスプリングを

シアが解放した時の衝撃はすさまじく、

バレルも振動してしまい、命中精度に

大きく影響が出てしまいます。

それを抑え込むための部品でした。

 

 

今の時代では・・・ほぼ無用の長物ですが

歴史の一部として装着。

 

■エジェクションポート■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232807j:image

 

スーパー9自体がカートリッジ使用モデルで、

このエジェクションポートもライブなのですが、

ケースレス化することで、ココは使用されません。

 

テクニカのシリンダーが輝いてますね。

 

■スコープマウント■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232750j:image

 

20㎜幅なのですが、レイルにはなっておらず、

フラットな表面。

 

実はスコープの装着が少しやりづらい。

というのはレイルで前後がカチッと入る

現代の規格とはことなり、若干前後に

動いてしまうからです。

装着後も定期的な増し締めが必要です。

 

 

■レシーバー■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232836j:image

 

ワタシが先行して入手したステージⅢDXは

樹脂のレシーバーでしたが、こちらはメタル。

 

ひょっとしてベースがメタルスーパー9?

 

■トリガー■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232832j:image

 

純正と異なる細身のモノがついてます。

 

 

■ボルトハンドル■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232857j:image

 

テクニカと言えば・・・

ストレートのボルトハンドルですね。

 

というか当時はスプリングが強くて

純正のハンドルでは引きづらくなるため

テクニカ以外でもこうした形状の

ハンドルを採用した方は多かった様です。

 

 

■チェッカリング■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232841j:image

 

このチェッカリングの仕上げと言い、

オイルの表面仕上げと言い、

やはり「趣のある」銃という佇まいです。

 

 

■スプリング■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232813j:image

 

この銃は前オーナーさんにより

スプリングが取り外されています。

現在はシリンダー内がスカスカで

発射不可となりマス。

 

■パッドプレート■
f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232824j:image

 

これも時代ですね。

現代で見るボルトアクションとは

色合いが大きく異なりますね。

 

 

拡大しますと・・・

( ・∀・)

( ・∀・)

( ・∀・)

( ・∀・) じぃ~ッ

 


f:id:DELTAELITE-10mmAUTO:20210504232845j:image

 

WHITE LINE

 

パックマイヤー製であることが解ります。

 

 

へぇ・・・豪華だな・・・

 

 

というわけで、通常ならば

発砲動画に参るのですが、

この銃はスプリングが入っていません。

そのためシリンダーはスコスコです。

 

 

後程、規制対応スプリングを入れて

弾道を見る動画などをアップします。

 

まさかこっちのタイプの

ステージⅢDXが手に入るとは思わず、

ビックリしてしまいましたが、

想定外の出費にもビックリ・・・。

(;´・ω・)だよね

 

 

その結果、

 

ワタシの今までのトイガンライフにおいて

初めての場面に直面します。

 

 

 

 そして・・・トイガン人生の岐路。

 

「ある決断」を迫られる時が来たのです。