先日、夜戦用M92タクティカルエリートを
やらかした時の問題の一つ
「ウォッチ入札」
ウォッチリストがいっぱいになってくると
「あれ?あの時のアレ・・・
どれくらい入札されたんだろう?」
というのが埋もれて探しづらくなってくる。
そこで
「まぁ落札できるわけないけど
とりあえずスタート価格だけ入れて
様子を見ておくか。
どうせ無理だと思うけど・・・」
という事でやってしまうのが
「ウォッチ入札」
これは特に就寝前や飲酒時といった
判断が鈍った時にやらかすことが多い。
お友達の沙門さんはお酒を飲んでいる時に
先日のP90をおやらかしあそばれたそうな。
装備について考える #21 PDW 1挺目(東京マルイ スタンダード電動ガン P90TR) - メモを撃ち抜きたい (hatenablog.jp)
斯くいう私もご覧のあり様
何をしているんだか・・・
で、
その数日後のことです。
全く反省もなければ
教訓というものが生かされていない。
こんな銃を落札してしまいました。
どん
正体不明なライフル
木製ストックが美しい
そして黒のレシーバーとボルト
シンプルだがカッコいい。
機種は何かというと・・・
このボルトハンドルに答えがあります。
モーゼルKar98kスポーター・・・デス。
で、このモーゼルスポーターですが
落札して我が家に到着したのですが、
ご覧の通り、スコープが搭載されていない。
せっかく入手したものなので
これからスコープを搭載します。
(*・ω・)ノ
スコープを搭載するにあたり
レシーバーの形状を確認。
トップにアールがついており、
マウントベースもそれに合わせる必要あり。
エジェクションポートはM700などに比べ
長いのでアリマス。
さて・・・我が家のパーツ在庫の中から
これにあうマウントベースがあるかどうか
発掘を開始・・・するッ!
そして数分後、
幾つかのマウントベースが出てきました。
まずはトップバッター
何用だかわからないマウントベース。
なぜか同じものが複数自宅にあって
残り在庫はこれを含めあと2本。
元々3本持っており、
もう1本は
deltaelite-10mmauto.hatenablog.com
いまから1年ほど前の記事ですが
↑のレミントンにスコープを載せるに当り
使用したものです。
続いてはコレ・・・
タッパーに入ったパーツ類。
(;´・ω・)
そのまんま(笑)
98kスポーター
マウント
これはタナカワークスのエアコキ
98kスポーターを手に入れた時、
スコープを搭載すべく部品集めしていた
当時の名残です。
deltaelite-10mmauto.hatenablog.com
これがタナカのモーゼルスポーター用
マウントベース。
これは最初の汎用品と異なり、
モロにモーゼルスポーター用なので、
取付難易度としては比較的簡単な方でしょう。
続いて我が家にあったマウントベースはこれ
サンプロジェクト
レミントンM40A1用マウントベース
なんですが、なぜ二個も在庫しているのか?
理由はこれなんです。
(;´・ω・)
中身はアレ???
それぞれ一個ずつしかない。
しかも片方だけ???
本来のサンプロマウントベースは
このように長い方と短い方が一つずつ入っており
エジェクションポートの前後に取付けるのですが
実は裏面が・・・
このようになっていて、
形状が違うのでアリマス。
長い方はほぼフラットですが、
短い方はアールになっております。
なんでフラットな方だけ2個持ってるかというと
アールになってる方が2個だけ必要で
ある銃に流用してしまったからなのです。
コレです・・・
deltaelite-10mmauto.hatenablog.com
あの時の余りなのです
(;´・ω・)
続いて他のマウントも出てきた
一見タナカのモーゼルスポーター用に近いけど
形が異なるマウントベース。
というわけで色々見つかった
マウントベースの数々
果たして・・・
落札したモーゼルスポーターに
取り付けが出来るのか?
(; ・`д・´)